たどたいしゃ
多度大社のお参りの記録一覧
時間いっぱい参拝です。
錦山と会えなかったな🐎
直書き御朱印、菅生神社の帳面にお書き入れ
刺繍御朱印、手間暇かかっていて千五百円の納め
一目連神社の書き置き御朱印
美御神社の書き置き御朱印
預かりの稲荷神社の書き置き御朱印
伊勢西国の御朱印
伊勢西国書き置きについてきた、由来書
ガイドブック三百円
震災鎮護の置物、千円
震災鎮護の置物、千円
震災鎮護の置物、千円
前日が流鏑馬日だったので、的が縁起物として売られていました。
ご当地のかな?
由来
藤浪社
茶碗や根付け販売
錦山ぬいぐるみ
一枚百円
ここを駆けるのか
神楽殿
雨宮八幡
手水舎
芭蕉句碑
・本宮 多度大社
御祭神 天津彦根命(天津日子根命)
相 殿 面足命 惶根命
・別宮一目連神社
御祭神 天目一箇命
(天之麻比止都禰命 天久斯麻比止都命)
北伊勢地方の総氏神 多度大社
お伊勢参らばお多度もかけよお多度かけねば片参り!
北伊勢大神宮と言われいます。
白い大鳥居
伊勢市の外宮と内宮を結ぶ御幸道路の大鳥居と同じ鳥居だそうです。
・鉾立社
御祭神 天久之比命
・摂社 新宮社
御祭神 天津彦根命幸魂
天目一箇命幸魂
・神馬舎
お馬さんはお出かけ中でした🐴
多度まつり「上げ馬神事」が有名ですね
・末社 雨宮八幡社
御祭神 天之水分神
國之水分神
品陀別命
・筆塚
・白馬舎
・末社 皇子社
御祭神 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
天之菩卑能命
活津彦根命
熊野久須毘命
多紀理毘賣命
多岐津比賣命
・招魂社
西南の役以降の国内外の出征、戦歿された桑名郡市・員弁郡市・四日市市・三重郡・岐阜県下ご出身の御英霊を奉斎
・於葺門(おぶきもん)
この門を潜ると御本殿の神域に入ります。
・末社 神明社
御祭神 天照大御神
・摂社 一拳社
御祭神 一言主命
於葺門を潜ると空気が変わります。
わくわく☺️しながらも
神妙にお詣りさせていただきました。
やっとの参拝整理。お盆休みです。
今回は愛知県一泊二日の旅。無事、天気にも恵まれました。
まずは大阪から寄り道しながら熱田神宮へということで、まずは①多度大社。初めての参拝です。
想像とは街中にある大きな大社をイメージしていたのですが、なんのなんの緑のなかの神聖なお社でした。
この日は献灯祭だったようで多くの灯が下げられ賑やかな雰囲気。夜、灯がともされたらさぞ幻想的なんでしょうが、あとの予定もあり後ろ髪を引かれつつ断念。
いつかきっと。後で知ったのですが、愛知ではそこここで献灯、万灯のお知らせを見かけました。
まずは無事参拝できました。長良川、木曽川を渡って一路東へ。
追記
御朱印帳忘れてました。アップしました。
御朱印頂戴しました。祭の準備に忙しそうでした。ありがとうございます。
白馬の御朱印帳です。
別宮、一目連神社。
青空に真っ白な大鳥居。実は場所がわからなくなりました。???皆さんの投稿にも出てくるのですが、、、
大社前の多度川の鳥居です。うなぎ屋があるので覚えてますが、、
境内入り口。
献灯祭の灯。
由緒書。
正面は神楽殿、右は儀式殿。御朱印は儀式殿でした。
神楽殿を横を進みます。
多度大社と言えば白馬。会えました。
参道が分かれます。よく分からず、とりあえず左へ。
これは右にいったらですが、お手洗所。伊勢神宮みたいです。
招魂社
美御前社。
於葺門(おぶきもん)。ここを過ぎると、いよいよ神域に入る感じがします。
見にくいですが、本宮。本殿は良く見えません。空気が澄んでます。
別宮一目連神社。
横から。
神明社。
本宮へ至る橋。この灯がともったらと思うと、、、
帰りは川沿い。こちらは階段がなくて坂道です。
摂社、新宮社。
多度観音堂。
多度稲荷社。
さて帰路へ。
駐車場横の、ザ・お土産屋さん。残念ながら閉まってました。
天津彦根命の多度大社へ多度山に登る目的で行きました。
テレビで上げ馬神事を昔からちょくちょく見たりしていましたが、初めてのお詣りです。
色々なコースがありますが、舗装された道のコースもあるのでスニーカーでも十分登れます。
上げ馬神事の会場
馬さんは引退して北海道で静養されることになり後任の馬さん待ちの状態でした
高峯神社
ご神木の三本杉は、商売繁盛・家内安全・進学祈願の神さまだそうです
多度大社さんは、三重県北部の多度山の麓に鎮座されています。
ご祭神は天津彦根命(あまつひこねのみこと)です。
天照大神の第3子です。
また参詣のための街道沿いにあることから、伊勢神宮との関係が深く「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」とも謡われています。
社伝によると、雄略天皇の御代に社殿が造営されたそうです。
中世に入っても篤い信仰を受けていましたが、1571年、織田信長の長島一向一揆平定の際、社殿を始め神宮寺など全ての堂塔伽藍が焼失しました。
その後、1605年に桑名藩主 本多忠勝公より社殿が再興されたそうです。
境内は緑が溢れていて川や滝もあり気持ち良かったです。
御朱印は祈祷受付所でいただきました。
切り絵御朱印 秋
多度大社さんの御朱印
別宮 一目連神社さんの御朱印(書置き)
摂社 美御前社さんの御朱印(書置き)
三重県のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0