つばきおおかみやしろ
椿大神社へのアクセス・駐車場
住所 | 三重県鈴鹿市山本町1871 |
---|---|
行き方 | エリアが湯の山温泉駅になっていますが、四日市駅から三交バス、近鉄平田町駅から鈴鹿市のコミュニティバスで神社の前まで行くことができます。 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
近くの駅 | ◼︎近鉄湯の山線 ◼︎近鉄湯の山線 ◼︎近鉄湯の山線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 09:00〜16:30 |
参拝にかかる時間 | 30分 |
電話番号 | 059-371-1515 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://tsubaki.or.jp/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通アクセス[編集] バス[編集] 近鉄四日市駅・JR四日市駅から、三重交通バス(椿大神社行き)で終点下車。 近鉄平田町駅・JR加佐登駅から、鈴鹿市コミュニティバス(C-BUS、椿・平田線(循環あり))で「椿大神社」バス停下車。 自家用車[編集] 東名阪自動車道・鈴鹿ICから約5km (ETC登載車限定)新名神高速道路・鈴鹿PAスマートICから約2km |
---|---|
引用元情報 | 「椿大神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%A4%BF%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101983999 |
駐車場に関する投稿
猿田彦さんと天鈿女命さんの椿大神社 奥宮登拝。
この日が人生で初めての登山。
子どもの頃に登る機会がなく、大人になってからも機会もなければ登ろうなどと1ミリも思ったことがありませんでした。
富士山頂に神社があると知るまでは。
いつもお参りする椿大神社にも御神体があることに全く気づかず、登山者駐車場の看板がいくつかあり、目には映ってても風景の一部として捉えてました。
富士山のために用意した登山道具をそのまま眠らすのは勿体ないし、山なら大抵神社はあると教えてもらい、ふと椿大神社の登山者駐車場の看板の事を思い出しました。
当時の参拝は、まだ俗っ気たっぷりなお願い事ばかりをしていました。なかなか叶わない‥と周りに相談したら、ご祈祷でちゃんと上に通る声で神様に届けてもらわないとと教えてもらい、ご祈祷も数回受けましたが、それでもなかなか叶わない‥と思ってた時だったので、よし!こうなったら直談判だ!という思いで望んでいました。
結局叶ってませんが(笑)、お参りを続けて行くうちに、お願い事よりも導いてくださった事への感謝、旅行や登山のときは無事を祈る事に自然に変わっていきました。
初めての登山を経験して、初登山が富士山じゃなくて本当によかったと心から思いました。
あれから4年経ちますが、登山センスは全く身に付かず‥、上りはちょっと傾斜がつくだけでペースが遅くなるし、下りは転ぶのが怖くて慎重になりペースがさらに遅くなってしまいます。
神様に会えるという気持ちと持久力だけで何とか頑張ってます。
本宮をお参りしてから登山へ
登山口です
山頂の鳥居が見えてきました
山頂で足が攣ってなかなか治まらず、神様の前で悶絶してました
参拝記念⛩️✨️
伊勢國一之宮 椿大神社
三重県鈴鹿市に鎮座する椿大神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
境内がとても広く駐車場も第10駐車場くらいまであり、大勢の参拝者が訪れる光景が想像できました。
御祭神が猿田彦大神ということもあり眷属のカエル🐸がいっぱいいました。
また龍神社が3社あり多くの龍神さまが祀られているのも珍しい神社だと感じました。
鈴鹿PAでランチをしてしまい、次回は『椿とりめし』を頂きたいと思います(^_^;)
御朱印
御朱印
境内三社龍神
社号標
鳥居
由来
庚龍神社
金龍龍神・白龍龍神・黒龍龍神
獅子堂
手水舎
由緒
境内図
椿延命地蔵尊
五輪塔
行満堂神霊殿
行満堂神霊殿
手水舎
さざれ石
椿立雲龍神社
立雲龍神
松下幸之助社
二宮金次郎
祭事
御舟岩坐
由緒
御舟岩坐
参道
狛犬
大黒天
恵比須神
高山土公神陵
茅の輪
拝殿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0