つばきおおかみやしろ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
椿大神社のお参りの記録(10回目)
投稿日:2023年07月29日(土)
参拝:2019年10月吉日
猿田彦さんと天鈿女命さんの椿大神社 奥宮登拝。
この日が人生で初めての登山。
子どもの頃に登る機会がなく、大人になってからも機会もなければ登ろうなどと1ミリも思ったことがありませんでした。
富士山頂に神社があると知るまでは。
いつもお参りする椿大神社にも御神体があることに全く気づかず、登山者駐車場の看板がいくつかあり、目には映ってても風景の一部として捉えてました。
富士山のために用意した登山道具をそのまま眠らすのは勿体ないし、山なら大抵神社はあると教えてもらい、ふと椿大神社の登山者駐車場の看板の事を思い出しました。
当時の参拝は、まだ俗っ気たっぷりなお願い事ばかりをしていました。なかなか叶わない‥と周りに相談したら、ご祈祷でちゃんと上に通る声で神様に届けてもらわないとと教えてもらい、ご祈祷も数回受けましたが、それでもなかなか叶わない‥と思ってた時だったので、よし!こうなったら直談判だ!という思いで望んでいました。
結局叶ってませんが(笑)、お参りを続けて行くうちに、お願い事よりも導いてくださった事への感謝、旅行や登山のときは無事を祈る事に自然に変わっていきました。
初めての登山を経験して、初登山が富士山じゃなくて本当によかったと心から思いました。
あれから4年経ちますが、登山センスは全く身に付かず‥、上りはちょっと傾斜がつくだけでペースが遅くなるし、下りは転ぶのが怖くて慎重になりペースがさらに遅くなってしまいます。
神様に会えるという気持ちと持久力だけで何とか頑張ってます。
この日が人生で初めての登山。
子どもの頃に登る機会がなく、大人になってからも機会もなければ登ろうなどと1ミリも思ったことがありませんでした。
富士山頂に神社があると知るまでは。
いつもお参りする椿大神社にも御神体があることに全く気づかず、登山者駐車場の看板がいくつかあり、目には映ってても風景の一部として捉えてました。
富士山のために用意した登山道具をそのまま眠らすのは勿体ないし、山なら大抵神社はあると教えてもらい、ふと椿大神社の登山者駐車場の看板の事を思い出しました。
当時の参拝は、まだ俗っ気たっぷりなお願い事ばかりをしていました。なかなか叶わない‥と周りに相談したら、ご祈祷でちゃんと上に通る声で神様に届けてもらわないとと教えてもらい、ご祈祷も数回受けましたが、それでもなかなか叶わない‥と思ってた時だったので、よし!こうなったら直談判だ!という思いで望んでいました。
結局叶ってませんが(笑)、お参りを続けて行くうちに、お願い事よりも導いてくださった事への感謝、旅行や登山のときは無事を祈る事に自然に変わっていきました。
初めての登山を経験して、初登山が富士山じゃなくて本当によかったと心から思いました。
あれから4年経ちますが、登山センスは全く身に付かず‥、上りはちょっと傾斜がつくだけでペースが遅くなるし、下りは転ぶのが怖くて慎重になりペースがさらに遅くなってしまいます。
神様に会えるという気持ちと持久力だけで何とか頑張ってます。
すてき
投稿者のプロフィール
![奥の院好きさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/TjCdXofm7N_D0OWh6BLHx7hNGHRo-5Okpd2Hks2nrzw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231125-054228_39nm3NEoB6.jpg@webp)
奥の院好き280投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。