みぬたじんじゃ
敏太神社三重県 上ノ庄駅
24時間参拝可能
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
以前に前を通った時、「奉祝」の幟が沢山立っているのを見かけました。
平成4年3月に遷宮と書かれていたので、いつかお参りしよう…と楽しみにしていました。
先月、地元の新聞に掲載されたところによると、2018年の台風で社殿が倒壊し、今年3月に建て直されたそうです。
立派に蘇った御本殿と地元の方の嬉しそうな表情が素敵な記事でした。
白い鳥居をくぐると、真っ直ぐに続く参道が。
地元の偉人・蒲生氏郷公(松坂城主)は当然のことながら、なんと関白豊臣秀吉にも崇敬されていたのですね。
弁天社の周りの池もきれいに整備されています。
この鳥居がとてもいい雰囲気でした
以前お参りした阿射加神社のような空気感を感じました。あちらは元伊勢なので、きっと違うものとは思いますが、神秘的な空気感が似ていました。
御本殿のお隣の森
社務所は閉まっていました。
お札・お守り・御朱印はお賽銭箱にお金をお納めして、引き出しから自分で取り出していただくことになっていました。
境内に置かれた鬼瓦
おまけ…
敏太神社のすぐ近く、駐車場と畑の向こうに竹林街道というのがここ最近整備されました。
地元の方がきれいにされたそうです。
嵯峨野に行かなくてもこんな素敵な竹林が見られるとは…
人もいないので、写真撮影などにも良さそうですね。
伊勢国壱志郡の式内論社です。社伝によると、里人が木の枝に光る木像を見つけ、それを祀ったことが創建の由来とされています。かぐや姫みたいな話ですねΣ(-᷅_-᷄๑)
《鳥居》
見事に真っ白です。伊勢鳥居なのですが上の横木が少し長く、アンバランスな印象を受ける不思議な鳥居です。
《弁天社》
厳島神社を始めとして、弁財天系の末社は池に囲まれる傾向にありますが、八幡宮の例祭日に行われる放生会にも使われているようです
《手水舎》
最近立て直されたみたいですね。
《表参道》
全体的に白い印象を受けますが、これは別に雪が降っていたわけではありません。
《楼門》
《休憩所》
《社務所》
どうやら来年は式年遷宮なようです。楽しみですね…
《本殿》
ブルーシートがかかっていました。
どうやら倒木で壊れてしまったみたいですね。遷宮後とかでなくて良かったです…
《大仏殿》
👁チェックポイント‼️
社務所の裏には「美濃田大仏」と呼ばれている阿弥陀如来像が安置されており、神仏習合時代に敏太神社の本地仏とされていました。神仏習合の名残を遺す貴重な史料ですね。
名称 | 敏太神社 |
---|---|
読み方 | みぬたじんじゃ |
参拝時間 | 24時間参拝可能 |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 應神天皇・建速須佐之男命・蛭兒命・大日孁貴命、別雷命、表筒男命、中筒男命、底筒男命、武甕槌命、熱田大神、市杵島姫命、木花咲耶姫命 不詳一座 |
---|---|
本殿 | 神明造 |
体験 | おみくじ御朱印祭り伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0