いせのくに してんのうじ|曹洞宗|塔世山
伊勢の国 四天王寺のお参りの記録一覧(13ページ目)
【人生初!令和の大観音ノミ入れ式@四天王寺】
いつもお世話になっている三重県津市の四天王寺さんで、令和の大観音さまのノミ入れ式に参加させていただきました!
※ノミ入れ式とは、仏像を建立し始める際の大切な儀式
100年後に神社お寺を残すため、もちろん修復等も大切ですが、新しく生み出すことで育まれる文化や継承される技術もあります。
この日2023年2月22日は、日本に仏教を広めた聖徳太子さんの1401回目の御命日という特別な日でした。
ーー和をもって、貴しとなす by 十七条の憲法第一条
和の心を大切に、文化を育んで、楽しんでいきたいです。
関係者の皆様ありがとうございました!
こどもの日に四天王寺さんに五月の御朱印を授かりに行きました。
天気もよく、たくさんの方が来られていました。
聖徳太子さんが建てられたとか
毎月月替わりの素敵な御朱印です✨
四天王寺さんの御朱印は四天王寺さんの御朱印帳に専用として使っています。
御朱印撮影スポット
四天王寺さんと御朱印
めだかがいます。
緑紅葉、赤いのは紅葉の花
綺麗なお庭です
JR津駅より徒歩10分くらいの所にある曹洞宗の寺院四天王寺にお参りしました。
以前よりお参りして御朱印を楽しみにしていましたが、桜満開の穏やかな日にお参りできて良かったです。
ご本尊は釈迦牟尼仏。聖徳太子を建立されたといわれる歴史ある寺院で、織田信長の生母のお墓や藤堂高虎の正室のお墓があります。
写経や座禅、星のネックレスの制作など、観音さまを身近に体験できる取り組みもされています。
山門
鐘楼 桜満開です
琥珀観音
本堂 伊勢の津七福神 大黒天もお迎えです
御朱印 桜・和・聖徳太子さま 直書きしていただきました。
三重県に有り、私がお参りに行ける距離ではないので、また宗派が同じ曹洞宗のお寺さんでしたのと、聖徳太子様が開かれたとの事で、御朱印を2月3月と購入しました、素晴らしいですね、御朱印にお参りし御朱印帳に貼らせていただきました🙏また聖徳太子様の観音像が素敵です、また大きな聖観音菩薩様立位像が、家の掛軸の聖観音菩薩様に似ている感じがして、清々しい気持ちに成りました🙏南無釈迦牟尼佛
2月の聖徳太子様の御朱印、金文字に私の色の青の聖徳太子様、日にちは節分に
3月のお姫様の御朱印です、優雅で素晴らしいです、無病息災も私には大事な事ですし、日にちはゾロ目に
三重県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0