御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

伊勢の国 四天王寺の日常(194回目)三重県津駅

15.木の伐採から完成まで10年 雷が落ちた木から観音様がうまれた 【聖徳太子の観音さま17の解説】

投稿日:2023年02月13日(月)
観音様の完成までに、10年以上の長い歳月がかかっています。

材料は、伊勢神宮や名古屋城にも使われる国有材林である、木曾ヒノキ。
なかでも観音様には、雷が落ちた木を選びました。雷が当たるのは仏が宿った証だからです。

伐採した丸太は、木のなかの油を抜くために数年間海水に浸け、その後陸に上げ水分を乾燥させます。
製材ののち、2019年9月には「ノミ入れ式(初めて材木にのみを入れる儀式)」を檀家の皆さんと行いました。
その後、冨田仏師が3年ほどかけて観音様のお姿を彫り、2022年2月22日の開眼法要をもって、仏像が完成しました。

(全17回中15回)
━━━━━━━━━━━━━━
2月限定「金文字と観音さま」
限定御朱印の紹介はこちらをご覧ください。
郵送対応あり📮
https://features.hotokami.jp/mie_shitennoji
━━━━━━━━━━━━━━━
【お参りした方の特典】
ホトカミへの投稿を納経所で見せると、聖徳太子の入浴剤をプレゼント🎁
観音さま、三面大黒天、聖徳太子像などの撮影OKです📷
ホトカミへの投稿、お待ちしてます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【令和5年2月22日は聖徳太子 御命日】
①令和の大観音さま建立・のみ入れ(お守り付き)
②御命日だけの特別御朱印
予約不要で、どなたでもご参加いただけます。
伊勢の国 四天王寺(三重県)
木を選ぶ様子
伊勢の国 四天王寺(三重県)
お姿を彫る前の観音様
伊勢の国 四天王寺(三重県)
2019年9月の「ノミ入れ式(初めて材木にのみを入れる儀式)」
伊勢の国 四天王寺(三重県)
2022年2月22日の開眼法要
伊勢の国 四天王寺の御朱印
2月限定「金文字と観音さま」

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伊勢の国 四天王寺のお知らせをもっと見る607件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

伊勢の国 四天王寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ