御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おざきじんじゃ

尾前神社の御由緒・歴史
公式三重県 千里駅

ご祭神《主》速佐須良比咩神,《配》塩椎神,大山津見神,品陀和気神
ご由緒

当社は延喜式内社で、祓戸の四神、速佐須良比売命(ハヤサスラヒメ)を主祭神としています。垂仁天皇一八年、勅命によって今の千里ケ丘中尾前の地に神殿が建てられていたが鎌倉時代の後期に至って里人と共に現在地に移ったとみられており、河芸町内では、一番古くからある神社で、1300年以上の歴史のある神社です。
霊験あらたかなとことから、天武天皇より「尾前土宮」の宮号を賜り、一名「土御前」と号します。更に後鳥羽天皇の御宇には、「奄藝祓所」の称号を受けました。
宝物となっている獅子頭二口は、高倉天皇の御代に、朝廷から献じられたものと伝えられている。上野の城主より社領として米五石を受領している。明治維新に際し、天皇は神宮に参拝の帰途、勅使に代参を命じられたとの記録がある。明治末の神社合祀例によらず、一社として今に続いています。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ