御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じんごじ

神護寺のお参りの記録(3回目)
京都府トロッコ保津峡駅

投稿日:2024年08月29日(木)
JR京都駅より「高雄」バス停下車徒歩10分。西国薬師霊場第44番札所の真言宗寺院。ご本尊は薬師如来です。

京都市内からは50分。愛宕山山系の高雄山の中腹に位置する山岳寺院で、古くからの紅葉の名所でもあります。
創建は824年。元々は、開基である和気清麻呂の私寺である「神願寺」と「高雄山寺」の2つの寺院が合併してできた寺院です。
正式名は「神護国祚真言寺」として、八幡神の加護により国家鎮護を祈念する真言の寺という意味があるそうです。

最寄りのバス停からは、清滝川を渡ると急坂をひたすら登ると山門に到着します。
今年は、創建1200年の節目の年にあたり、現在東京でご本尊などの秘仏寺宝が展示されていますが、この7月には
金堂の秘仏でもある毘沙門天のご開帳があり、訪れたこの日は法要が営まれました。

山深き緑多き山岳寺に、法螺貝の音が響く中で厳かに行われました。
神護寺(京都府)
バス停を降り、清滝川のかかる紅い橋を越えると神護寺への急坂の入り口です。
その途中には、地蔵様が安全を祈っていました。
神護寺(京都府)
急坂を上ること約10分。楼門に到着です。
神護寺(京都府)
和気清麻呂を祀る公霊廟です。
神護寺(京都府)
神護寺(京都府)
明王堂です。
神護寺(京都府)
神護寺(京都府)
五大堂です。
神護寺(京都府)
毘沙門堂。今回公開されていた毘沙門天は、こちらに祀られています。
神護寺(京都府)
大師堂です。ここから右奥へ行くと、「かわら投げ」の場所があります。
神護寺(京都府)
神護寺(京都府)
五大堂、毘沙門堂からさらに上ると本堂である金堂です。
神護寺(京都府)
神護寺(京都府)
金堂裏手の多宝塔です。
神護寺(京都府)
神護寺(京都府)
僧侶が上がって来ました。
神護寺(京都府)
ほら貝の音色が響き渡る境内。
神護寺(京都府)
神護寺(京都府)
これから法要が始まります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神護寺の投稿をもっと見る72件
コメント
お問い合わせ