御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
妙心寺(妙心禅寺)ではいただけません
広告

みょうしんじ

妙心寺(妙心禅寺)のお参りの記録(1回目)
京都府妙心寺駅

投稿日:2021年09月27日(月)
参拝:2020年11月吉日
妙心寺でご本尊の釈迦如来の御朱印を頂きました。
御朱印帳もいただきました。
法堂の天井画、狩野探幽作の雲龍図がデザインされています。
妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山です。
勅使門、三門があり伽藍が並ぶ一番最初の建物です。
浴室は明智光秀の叔父が光秀の菩提を弔うため建立したため明智風呂とも言われます。
妙心寺の仏殿は国の重要文化財です。
ここにご本尊の釈迦如来が祀られています。
法堂は重要文化財で天井画は狩野探幽作の雲龍図があります。写真はNGですが、迫力のある天井画です。
また、国宝の梵鐘「鐘調の鐘」があります。
大方丈は入母屋造の檜皮葺の建物です。
大庫裏は宮城の瑞巌寺、妙法院とならび日本三大庫裏と言われています。
#妙心寺
#京都市
#京都府
#御朱印帳
#御朱印
妙心寺(妙心禅寺)の御朱印
御朱印
妙心寺(妙心禅寺)の御朱印帳
御朱印帳
妙心寺(妙心禅寺)の授与品その他
挟み紙
妙心寺(妙心禅寺)の御朱印
由緒書
妙心寺(妙心禅寺)の山門
勅使門
妙心寺(妙心禅寺)の山門
三門
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他
浴室(明智風呂)
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他
経蔵
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他
仏殿
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他
法堂
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他
大方丈
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他
大庫裏

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙心寺(妙心禅寺)の投稿をもっと見る116件
コメント
お問い合わせ