すいかてんまんぐう
水火天満宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
【水火天満宮】
地下鉄の鞍馬口駅から10分ほど歩いて到着です。
何年も前には市バスで訪れていました。地下鉄からは距離があるけれど、途中にもお寺さんがあったり、機織りの音が聞こえてきたり。雰囲気があって良いです。桜目的での参拝。
直書き
北野天満宮の御朱印帳に拝受
天皇から天満宮の社号を賜った最初の神社で、紅枝垂れ桜が有名です。
3月17日、まだ5分咲きほどでしたが沢山の方が見に来てました。
紅枝垂れ桜
アセビも咲いてました
境内よりすぐ北側に後花園天皇火葬塚があります
令和2年3月、京都市上京区の水火天満宮⛩️
延長元年(923)、醍醐天皇の勅願により創建。水難火除の御利益あり🌊🔥
地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩10分の扇町、堀川通に面してます。
紅枝垂れ桜が有名で境内社も複数あって、写真も撮ったはずなのだが・・😨またまた一枚しか見つかりませんでした🙇
写真が寂しいので、この後に向かった京都御苑の満開の桜を一緒に投稿して誤魔化します🌸😱🌸
御朱印はいただけました🖌️
水火天満宮唯一の写真😢
おまけ。以下、京都御苑の桜です🌸🙇
おまけのほうが多くなってしまいました💦
公園もあって、花見にはおすすめです👍
満開🌸🌸🌸
小さな天満宮ですがなんかいろいろあります。
地味にインスタ映え
洗濯物のようなものは謎のアート。拝殿ににゃんこ。おおらかさが良いです。
道真の登天石。
隣接する扇町公園側。
わんこの健康祈願もしてくださいます
学業成就
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅原道真公を御祭神とし、全国、約一万二千社を誇る天満宮・天神社
薫り高い”梅”
東風吹かば にほひをこせよ 梅の花、
主なしとて春を忘るな
(拾遺和歌集)
飛梅伝説は有名であり、梅の香りこそ御霊を鎮めると考えられている
撫で黒光りされた”牛”
道真公の遺骸を乗せた牛車が動かなくなり、動かなくなった場所を墓所と決めたと言われている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神社は生命誕生を表現している。
そんな一節を読んでから、生まれ変わる場所、として時間を作り足を運ぶようになりました。
習うは一生。学ぶことを止めず、学び続けるからこそ若さを保てると考え、臥牛の像を撫でた手で頭を触るり、賢くなるように毎度毎度神妙に頭を垂れ、先ずは学業成就を願います。
もちろん、家内安全・健康長寿・商売繁盛・勝負運・金運・・・頼み事は両手で零れるほどありますが、御祭神にあわせ一つ二つ三つまでに留めて、心改め生まれ変われる場に感謝します。
御朱印
【京洛八社集印めぐり】でご参拝致しました。
『日本初の天満宮』は所説有りますが、こちらは天皇より最初に「天満宮」という社号が許可された神社となります。
社務所
枝垂桜
拝殿
金龍水
秋葉社
白太夫社
弁才天社
玉子神石
六玉稲荷大明神社
水害雷火を収める社、という意味で「水火(すいか)天満宮」
その昔、菅原道真が亡くなると京の都は水害雷火に見舞われた。
朝廷もただ黙って見守っていたわけではなく、道真の霊を鎮めるよう延暦寺の僧・尊意僧正に命じると僧正はこれを建立した。これにより事実上一番最初の「天満宮」となる。
その後、道真が乳母・文子の夢枕に立つという逸話を経由し、「本宮」北野天満宮が建立されるに至る。
境内には道真公のお姿が現れ、天に登っていったとされる「登天石」が収められている。
堀川通に面する小さな社。
普段はあまり人も訪れないが桜の季節にはきれいな桜が見られる。
道真公の姿が現れ、やがて天に登っていったとされる「登天石」
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0