御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
志古淵神社ではいただけません
広告

しこぶちじんじゃ

志古淵神社
京都府 鞍馬駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

歴史

志古淵神社は、久多の産土神の一つで、現在安曇川一帯に分布をみる志淵神を祭神としている。
その創建、由緒ははっきりしないが、当社所蔵の棟札によると、当社は天福年間(1233〜34)には既に社殿を構えていたようである。その後、文安2年(1445)に大修復が行われたが、長年の風雨によって社殿が破損したため、寛文12年(1672)に新たに造営された。これが現在の本殿で、屋根杉皮葺(当初はこけら葺)の三間社流造である。近世の造営であるが、蟇股などの様式に古い形態を残している点に特色がみられ、昭和59年6月1日、京都市指定有形文化財に指定された。境内には、この本殿のほか拝殿、社務所等が建ち、これらの建造物と石垣、その周辺に茂る樹木が一体となって優れた境内景観を形成している。また、鳥居と拝殿の間の広場では毎年8月24日に久多花笠踊(京都市指定無形民俗文化財)が行われ、境内にその舞台としても貴重であり、本殿の指定と同時に、境内は京都市文化財環境保全地区に指定された。

歴史をもっと見る|
1

志古淵神社の基本情報

住所京都府京都市左京区久多中の町362
行き方
アクセスを詳しく見る
名称志古淵神社
読み方しこぶちじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号075-748-2175
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》志古淵神
本殿三間社流造
文化財

本殿(市指定有形文化財)
久多花笠踊り(国重要無形民俗文化財)

ご由緒

志古淵神社は、久多の産土神の一つで、現在安曇川一帯に分布をみる志淵神を祭神としている。
その創建、由緒ははっきりしないが、当社所蔵の棟札によると、当社は天福年間(1233〜34)には既に社殿を構えていたようである。その後、文安2年(1445)に大修復が行われたが、長年の風雨によって社殿が破損したため、寛文12年(1672)に新たに造営された。これが現在の本殿で、屋根杉皮葺(当初はこけら葺)の三間社流造である。近世の造営であるが、蟇股などの様式に古い形態を残している点に特色がみられ、昭和59年6月1日、京都市指定有形文化財に指定された。境内には、この本殿のほか拝殿、社務所等が建ち、これらの建造物と石垣、その周辺に茂る樹木が一体となって優れた境内景観を形成している。また、鳥居と拝殿の間の広場では毎年8月24日に久多花笠踊(京都市指定無形民俗文化財)が行われ、境内にその舞台としても貴重であり、本殿の指定と同時に、境内は京都市文化財環境保全地区に指定された。

体験重要文化財祭り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ