御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
北野天満宮ではいただけません
広告

きたのてんまんぐう

北野天満宮のお参りの記録(4回目)
京都府北野白梅町駅

投稿日:2021年12月16日(木)
参拝:2021年12月吉日
新年の縁起物、大福梅を授与してもらいました。

北野天満宮の梅は天神さまのご利益があるとされ、その境内の梅で作られた梅干しです。
平安時代の中期、天暦5年(951年) に疫病が流行した際、当時の帝であった村上天皇が梅入りのお茶を飲み病気が治ったことから、このお茶を王服と称し毎年元旦に飲む風習がはじまりまったそうです。

昨年はコロナで郵送して頂きましたが、今年はお参りに行くことが、出来て嬉しかったです。

北野名物
北野天満宮境内茶店で売られておる長五郎餅も買って帰りました。

豊臣秀吉公に餅を献上したところ大層気に入られたという長五郎餅です。
北野天満宮の絵馬
北野天満宮の手水
北野天満宮の狛犬
北野天満宮の狛犬
北野天満宮の狛犬
北野天満宮の狛犬
北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の授与品その他
北野天満宮の食事

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
北野天満宮の投稿をもっと見る494件
コメント
お問い合わせ