御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちじょうでん しんぜんこうじ|真言宗泉涌寺派

一條殿 新善光寺のお参りの記録一覧
京都府 東福寺駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年12月26日(木)
2237投稿

京都市東山区にあるお寺です。泉涌寺の塔頭の1つです。
こちらはかわいらしい御朱印が有名なお寺です。
消しゴムハンコで季節の花をあしらっていて 人気があるのも納得です。
花の御朱印帳もあります。
御朱印を書いていただいている間は 奥様とお話をさせていただきました。
併設している幼稚園の園児さんのお話や 教育方針についてでした。
確か ある俳優さんがこちらの卒園生だったとテレビで紹介していました。
境内には真っ赤に紅葉したモミジが1本。ひときわ目立って美しかったです。
ご本尊は阿弥陀如来 創建年は寛元元年(1243年)です。
ネット情報です。
寛元元年(1243年)8月 後嵯峨天皇の御願寺として値願念西が勧進して一条大宮の地に創建された。
勅命によって大工藤井為行 小工沙弥教弘らが信濃国善光寺本尊と同体の阿弥陀如来立像を鋳造して本尊とし 新善光寺と名付けられた。
南北朝時代から室町時代に入ると庶民の崇敬を受けて寺は栄えた。
しかし応仁の乱で灰燼に帰すると文明5年(1473年)に泉涌寺山内に移った。
孤雲正瑞の再興により現域に落着くのは江戸時代の寛文年間(1661年~1673年)である。
泉涌寺の塔頭はそれぞれ七福神を祀っており こちらは番外(愛染明王)札所になっています。

一條殿 新善光寺(京都府)

山門

一條殿 新善光寺(京都府)

石柱

一條殿 新善光寺(京都府)

境内には見事な紅葉を見せるモミジが1本

一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺(京都府)

本堂

一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺(京都府)

愛染堂

一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺(京都府)

大きな錦鯉

一條殿 新善光寺(京都府)

書院でしょうね

一條殿 新善光寺(京都府)

手水になるのかな

一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺(京都府)

由緒書

もっと読む
sasaki3
sasaki3
2024年09月17日(火)
1704投稿

新善光寺 泉涌寺泉山七福神

一條殿 新善光寺の御朱印

新善光寺 泉涌寺泉山七福神

一條殿 新善光寺(京都府)

新善光寺 泉涌寺泉山七福神

一條殿 新善光寺(京都府)

新善光寺 泉涌寺泉山七福神

もっと読む
ジュン
ジュン
2023年02月25日(土)
462投稿

即成院の次は、新善光寺へ。
昨年2月の訪問以来なので、1年振りです。

一條殿 新善光寺の御朱印

新善光寺の手書き御朱印は、手作りの温かさがあって、いつ見てもほっこりします。

一條殿 新善光寺の山門
一條殿 新善光寺(京都府)

本堂

一條殿 新善光寺の建物その他

愛染堂

もっと読む
ねむのき
ねむのき
2022年05月14日(土)
785投稿

【新善光寺】
阿弥陀如来と愛染明王がおられます。
緑が綺麗な季節になり、季節の花々も色々咲いていてとても癒されました。
日本庭園に華やかな鯉。ずっと居たくなります。
阪急四条河原町からいつもならバスに乗るのですが、この日は過ごしやすい気温で運動がてら歩いて参拝しました。

一條殿 新善光寺(京都府)

直書き
新善光寺の御朱印帳に拝受

一條殿 新善光寺の御朱印

直書き
新善光寺の御朱印帳に拝受
誕生月は星座が特別に金色で頂けます✨
金運、健康運、恋愛運の印のうち、いづれか一つ追加して下さいます♪もちろん金運で!!お願いしました✨

一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺の御朱印
一條殿 新善光寺の建物その他
一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺の庭園
一條殿 新善光寺の庭園
一條殿 新善光寺の建物その他
一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺の動物

日の丸のような、赤い部分が矢絣のような、ハートマークのような。

一條殿 新善光寺(京都府)
もっと読む
ねむのき
ねむのき
2021年11月11日(木)
785投稿

【新善光寺】
泉涌寺には平成の時代に何度か参拝した事があるけどこちらは初めての参拝だと思います。昔から長野県の善光寺へ行ってみたいと思っていたけれど機会がなく、京都にも善光寺さんが!と今回参拝させて頂きました。星座の御朱印がありました。星空や物質的、化学的な宇宙に興味があるので全ての星座の御朱印を揃えたくなりました。

一條殿 新善光寺の御朱印

直書き
新善光寺の御朱印帳に拝受
(たしか専用の御朱印帳限定)

一條殿 新善光寺の御朱印

直書き
新善光寺の御朱印帳に拝受

一條殿 新善光寺の御朱印

直書き
新善光寺の御朱印帳に拝受

一條殿 新善光寺の御朱印

直書き
新善光寺の御朱印帳に拝受

一條殿 新善光寺の御朱印

書置き
トンボと蝶々
(先月分までの御朱印は在庫があれば頂けるとの事)

一條殿 新善光寺の御朱印

書置き
たぬたぬ
(先月分までの御朱印は在庫があれば頂けるとの事)

一條殿 新善光寺の御朱印

書置き
韋駄天(いだてん)さん
(先月分までの御朱印は在庫があれば頂けるとの事)

一條殿 新善光寺の御朱印

書置き
お月見と彼岸花
(先月分までの御朱印は在庫があれば頂けるとの事)

一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺の建物その他
一條殿 新善光寺の歴史
一條殿 新善光寺(京都府)
一條殿 新善光寺の山門
一條殿 新善光寺の手水
一條殿 新善光寺の末社
一條殿 新善光寺の歴史
一條殿 新善光寺の動物
一條殿 新善光寺の動物
一條殿 新善光寺の御朱印帳

新善光寺の御朱印帳
数量限定のようで前回の御朱印帳は完売との事。前回のも見せて頂き、とても素敵な御朱印帳でした。

一條殿 新善光寺の御朱印帳

新善光寺の御朱印帳を見開いた部分にも二頁のみ絵柄がありました。

一條殿 新善光寺(京都府)

御朱印帳の絵柄の説明書

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ