御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちじょうでん しんぜんこうじ|真言宗泉涌寺派

一條殿 新善光寺の御由緒・歴史
京都府 東福寺駅

ご本尊阿弥陀如来立像
創建時代寛元元年(1243)
開山・開基値願念西
ご由緒

寛元元年(1243)、後嵯峨天皇の勅願により創立、本尊は信州善光寺阿弥陀如来と同仏同体に鋳造された鎌倉時代の作である。
後嵯峨天皇は常に宮中に安置なされ、都の内外万民に至るまで信濃の国へは遠き山路を超え、日を経ずしては到着することができず、また、志あれども思うにはまかせざる者の為に、一条大宮に大梵刹をおこし「値願」を請して開山、寺号を「新善光寺」と賜るにはじまる。
応仁年間に兵火にかかるが、文明五年(1473)後土御門帝の勅により泉涌寺に移され現在に至る。
春の枝垂桜、秋の紅葉が魅了する庭園には愛染明王をまつる愛染堂があり、敬愛和合・恋愛成就を祈願する方々の信仰が厚い。
本堂、客殿、玄関、表門、中門は京都府暫定文化財に登録されている。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ