みしまじんじゃきがんしょ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

ちらっと瀧尾神社を覗いてみたら社務所開いていたので連日のお参り😊三嶋神社の御朱印、直書き・書置き・見開きの三種をいただきました🤗馬町の本宮でも御朱印をいただけるのかお伺いすると「宮司さんが居られればいただけるかもしれませんが、ほとんど下鴨神社の方に出て居られるので・・・」とのこと。下鴨神社でもそれなりの神職らしいお忙しい方だとのことでなかなかむずかしそう。三嶋神社はもともと妙法院の境内にあり神幸祭では妙法院に巡行していたが廃仏毀釈で途絶え、最近三十三間堂への巡行が復活したとのことで休みが合えば見に行ってみようかな・・・。ちなみに瀧尾神社はもともと真言宗寺院で神仏分離で神社を選んだそうです。八坂さんみたいな感じだったんでしょううかねぇ・・・。
大丸稲荷鳥居向かいにあった末社?
中央の朝日社。ここだけ確認できる。

京都市東山区にある神社です。
瀧尾神社の境内社だと思っていたのですが 境内にある瀧尾天満宮が三嶋神社境内社となっていましたので 別境内なのだと思いましたので別に投稿します。
正直マップ上のことなのでよく分かりません。
祭神は 大山祇命 木之花咲耶姫 瓊々杵尊です。
境内社は5つあります。もしかしたら瀧尾神社の境内社だったらすみません。
妙見宮(妙見大明神) 瀧尾天満宮(菅原道真) 金刀比羅宮(崇徳天皇) 大丸繁栄稲荷(稲荷大神) 愛宕神社(愛宕大神)です。
例年10月には三嶋神社の眷属がウナギとされているため 三嶋神社の祈願所で鰻放生大祭が行われます。
境内のすぐ横には うなぎ屋さんかどうか分かりませんが うなぎを扱うお店がありました。
鳥居は2基
妙見宮(祭神:妙見大明神)
右から 瀧尾天満宮 金刀比羅宮 大丸繁栄稲荷 愛宕神社
本殿
名称 | 三嶋神社祈願所 |
---|---|
読み方 | みしまじんじゃきがんしょ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | (075)531-5012(三嶋神社) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 大山祇大神 天津日高彦火瓊々杵尊 木之花咲耶姫命 |
---|---|
創建時代 | 2000年(平成12年) |
ご由緒 | 東山区本町に鎮座する瀧尾神社の境内に、三嶋神社の祈願所がある。上馬町にある三嶋神社本宮が2000年に負債のため社殿を失いマンションなどに。そのため瀧尾神社境内に遷座したが、地主の好意で2002年に旧社地に還座され、遷座していた場所がそのまま祈願所となった。祈願所の脇には、本宮の鬼門から出土したという、子授け安産にご利益があるという陰陽石が祀られている。 |
体験 | 絵馬 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
三嶋神社祈願所に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0