御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

かわいじんじゃ(かものかわあいにますおこそやけのかみのやしろ)

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)のお参りの記録一覧(2ページ目)
京都府 出町柳駅

くま
くま
2023年10月28日(土)
746投稿

下鴨神社の後、最後に河合神社におまいりしました。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の鳥居
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の本殿
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の山門

御朱印の時間は16時までだそうで、着いたのが17時くらいだったので、いただけませんでした。
明日は、今回の出張について昼まで京都市内待機で、午後から次の出張先の和歌山の白浜に移動なので、移動する前にまた京都の神社仏閣をまわろうと思っています😊

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年05月25日(木)
223投稿

【令和五年四月五日参拝】憧れの河合神社さんへ💕やっと参拝できました🥰

まずは御朱印から…

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の御朱印

河合神社の御朱印

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の授与品その他

挟み紙にご由緒が書かれてました。

鴨川合坐小社宅神社(かものかわあいにますおこそやけのかみのやしろ)通称河合神社

延喜式内社・賀茂御祖神社第一摂社・日本第一美麗神

ご祭神 玉依姬命(神武天皇の御母神)

例祭日 十一月十五日

御神徳 玉依姫命さまは、御子である神武天皇さまをご立派にお育てになり、日本の建国に母として貢献された内助の御功績は、日本婦人の鑑と仰がれておられます。

この事から婦道の神として、そしてまた玉の如くに美しいそのお姿からは美麗の神としても信仰されております。

由緒

鎮座の年代は不詳ながら、神武天皇の御代からあまり遠くない時代と伝わり、『延喜式』には「河合坐小社宅神社」と掲載される式内社であります。

「河合」とは賀茂川と高野川が合流する地を表し、只州社とも記され、河合社を「タダスノヤシロ」と読むのが慣例でありました。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の周辺

バスから降りて少し川沿いを散歩🎶

残念ながら、🌸桜は大分散ってましたが、心地良く…沢山の方がお散歩されてました。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の景色

糺の森に入っていきます。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の建物その他

境内案内看板

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の鳥居

河合神社の鳥居⛩️

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の手水

門の向かい側にある手水舎

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の末社

手水舎の脇にある三井社

三井社 (別名 三塚社)

御本宮西側の三井神社と同じ神さまをお祀りします。

御両親と姫神さまが仲睦まじくお祀りされています。

元は 蓼倉郷の総社として祀られていたお社が御動座されました。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の建物その他

こちらの門を入ります。

河合神社に参拝するなら、やはりお着物を着てお洒落して参拝したい💕と思ってる女性が多いのか❓素敵なお着物の方が何人かいらっしゃいましたね🥰

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の本殿

河合神社 拝殿

屋根の上にカラスちゃんがいました☺️

飛び立ったとこは撮れませんでしたが、翼のカタチがキレイで、見惚れてしまいました😍

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の本殿

拝殿を右から📸

ほんの少し桜が残ってました🌸

画像手前に写っているのは…

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の建物その他

舞殿です。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の景色

舞殿越しに見る拝殿も美しくて📸

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の本殿

拝殿を左から📸

確か拝殿の左側に貴布袮社・任部社があったと思います。

貴布祢神社 高龗神

天地に恵みを与える雨水をつかさどり、祈雨・止雨をはじめ水の仕事に霊験あらたかな神さまとして有名です。

任部社 八咫烏命 (賀茂建角身命の御化身)

山中で道に迷われた神武天皇さまをお助けになられた神さまで、この御事績から迷いを救い、活路を開く神さまとして信仰されています。

また日本サッカー協会のシンボルマークとして、サッカーボールを掴んだ三本足の八咫烏が描かれていることで有名です。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の末社

六社 (諏訪社 · 衢社 · 稲荷社 · 竈神 · 印社 · 由木社)

人々が生活をする上で欠かすことの出来ない挑戦・選択・財産・食事・ 契約・健康をお守り下さる神さまが一つのお社にお祀りされています。

古来より生活守護衣食住の神さまとして信仰されています。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の建物その他

こちらはお化粧室💄

この中に色鉛筆やペンがあり、手鏡の絵馬にお化粧していきます。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の絵馬

こちら側に願い事を書き📝

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の絵馬

こちら側にお化粧していきます。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の絵馬

💄化粧後です。ん❓あんまり変わらない❓😅

アイシャドウは自前のいつも使っているもので描きました。

コロナ時期から口紅を持ち歩く習慣が無くなってしまったので、唇は色鉛筆で塗り塗り👄✨

知らない人と一緒にワイワイ描くのが楽しかったので💕手鏡の絵馬はオススメですよ😄👍

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の食事

カラダの中からも美人にならなきゃ😁

ということでかりん水=美人水を頂きました🎶

画像は、美人水の説明です。

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然

この日は、ちょうどカリンの花が開花していると、お店の方が教えて下さいました☺️

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然

こちらもカリンの花

可愛らしいですよね💕

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の食事

この日は暖かかったので、冷やし美人水にしました🎶

カリンの花に乾杯🥰🍸

甘くて美味しかったですよ😋

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の食事

お土産売り場で美人飴も購入💕

手鏡の絵馬と同じカタチの紙が入っているので、手鏡絵馬に書いた願い事をメモして、日々キレイでいる事への意識付けをされるといいですよ💕と教えて頂きました🥰

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の授与品その他

御朱印帳に挟む栞🔖も購入🎶

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の鳥居

鳥居を抜けて、糺の森を歩き…次は下鴨神社さんへ行きます💕

この日は、良い風が吹いていて、森林浴しながらのお散歩は気持ちよかったです🥰

河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の自然
河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の手水

水源豊富なのか糺の森にも大きな手水舎がありました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ