御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
金地院(南禅寺塔頭)ではいただけません
広告

こんちいん

金地院(南禅寺塔頭)のお参りの記録(1回目)
京都府蹴上駅

投稿日:2022年11月03日(木)
参拝:2022年11月吉日
南禅寺塔頭。
応永年間(1394年 - 1428年)室町幕府第4代将軍足利義持が創建したと伝わる。
1605年以心崇伝が現在地に移し再興した。
方丈は1611年伏見桃山城の一部を徳川家光より譲り受け移築したと伝わる。
狩野探幽、海北友松、長谷川等伯らの襖絵が残されている。
方丈裏手には小堀遠州設計の茶室八窓席がある。方丈・八窓席は重文指定されている。
小堀遠州作庭の方丈庭園は鶴亀の庭と呼ばれる。左側の石を亀、右側の石を鶴に見立てている。
境内にある東照宮は1628年に造営された。徳川家康の遺髪と念持仏を祀っている。
拝殿の天井には狩野探幽筆の「鳴龍」が描かれて、欄間には土佐光起画・青蓮院宮尊純法親王書の三十六歌仙額が掲げられている。重文。
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
方丈
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
方丈
金地院(南禅寺塔頭)の建物その他
方丈
金地院(南禅寺塔頭)の庭園
鶴亀の庭
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
鶴亀の庭
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
明智門
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
明智門
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
東照宮拝殿
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
東照宮拝殿
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
金地院(南禅寺塔頭)の本殿
金地院(南禅寺塔頭)の建物その他
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
東照宮本殿
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
東照宮本殿
金地院(南禅寺塔頭)の山門
楼門
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)
金地院(南禅寺塔頭)の建物その他
開山堂
金地院(南禅寺塔頭)(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金地院(南禅寺塔頭)の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ