御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きよみずでら|北法相宗音羽山

清水寺のお参りの記録一覧(22ページ目)
京都府 清水五条駅

竹五郎
竹五郎
2022年05月12日(木)
42投稿

建仁寺から歩いて15分。京都ならココ
しみずでら

清水寺の山門

入り口の門?

清水寺の建物その他

朱の塔

清水寺(京都府)

よく見るアングル

清水寺の建物その他

ソノニ

清水寺(京都府)

高いも買う時飛び降りるところ

清水寺(京都府)

御朱印
直筆、カッコいい

もっと読む
ご朱印モンキー🐵
ご朱印モンキー🐵
2022年12月25日(日)
310投稿

【西国33京都編】
清水寺さんと番外元慶寺さんです😌
前に来たときは結構空いていたんですが今日はスゴい人、人、人でした😅
そしてクリスマスイブでカップル、カップル、カップルそして外人、外人、外人のオンパレードでした💦
元慶寺さんはひっそりとしたところにあってなかなかの分かりにくさでしたありゃ見過ごすなぁ😵

清水寺の山門

清水寺さん⛩️

清水寺(京都府)

やっぱり立派やなぁ😆

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)

龍もデカい

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)

今日も黒いえぇ顔😊

清水寺の鳥居

今回は改修工事で立ち入り禁止でした😅

清水寺(京都府)
清水寺の仏像

ふれあい観音さんだけにこのお顔みてくださいよ😆

清水寺(京都府)

迫力ありますよねぇ

清水寺(京都府)

大行列でした💦

清水寺(京都府)

ん~昔の方々はすごいですよねぇ😵

清水寺(京都府)

ここからは元慶寺さんです

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)
清水寺(京都府)
清水寺の本殿
清水寺(京都府)
清水寺の歴史

さぁ次は最終目的地の観音寺さんへGO

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年08月23日(水)
3222投稿

洛陽三十三観音再訪 その1

〜約13万㎡の敷地を誇る「入口」の世界〜

市バス「五条坂」バス停下車徒歩10分。洛陽三十三観音霊場第10〜14番札所の北法相宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
広隆寺や鞍馬寺と共に平安京遷都以前からある古刹でもあります。

京都観光ではお馴染みの「清水さん」。東山三十六峰の音羽山の山腹に約13万平方メートルの広大な敷地を誇る大本山です。
本堂へは、二年坂、三年坂、ちゃわん坂と「坂」を上りますが、そこまでの境外にも見どころはあります。

清水寺(京都府)

坂を登ってきて、最初に見えてくる風景。修学旅行でも集合写真のスポットにもなっている仁王門の石段です。

清水寺(京都府)

馬駐(うまどめ)です。
清水参詣者ための馬を繋ぐ場所です。
紐を繋ぐ際に、横に繋がれていますが、一部がなぜか縦に器具が繋がっている七不思議の一つになっています。

清水寺の狛犬

仁王門前の狛犬です。

清水寺の狛犬

どちらも「阿」型で「阿阿の狛犬」と呼ばれています。これも七不思議の一つです。

清水寺(京都府)

音羽の滝から参道を上って、仁王門の近くにある「八方睨みの虎の石灯籠」です。

清水寺(京都府)

どちらの方向からも正面に虎の顔が見え、石灯籠の虎は、夜な夜な出てきては、近くにある池へ水を飲みに来たと云われています。

清水寺(京都府)

鐘楼堂です。

清水寺(京都府)

三重塔です。 1632年の再建。高さは31メートルあります。中央には大日如来が祀られています。

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)

西門です。1631年の再建「です。

清水寺の山門

西門からの京都市街です。
仁王門をくぐり、右方の小高い丘に建ち、西山に沈む夕日を見ながら、西方浄土を観想する「日想観」の要所になっています。

清水寺(京都府)

田村堂と呼ばれる開山堂です。
1633年の再建で、坂上田村麻呂・高子夫妻に行叡と延鎮といずれも清水寺創建に関わる人物が安置されています。

清水寺(京都府)

随求堂です。
ご本尊である大随求菩薩が祀られており、「胎内巡り」を行うことができます。
2018年に222年ぶりに居開帳が行われました。

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年08月23日(水)
3222投稿

洛陽三十三観音再訪 その1の続き

〜清水さんの象徴となる舞台へ〜

境外にも多くのスポットがありましたが、「清水さん」といえばやはりここしかありません。令和3年まで約8年間大修理が行われました。

12番札所の本堂は、徳川家光の寄進により1633年に再建。
弁慶と義経が戦った舞台でもあります。

139本のケヤキの木を使った柱は、釘を使わない「懸造り」の構造で支えられています。
本堂にはご本尊の千手三面観音のほか、脇侍に毘沙門天と地蔵菩薩が祀られています。

毎年8月9日〜お盆にかけて、「千日詣り」の功徳を受けることができ、内々陣が特別公開されました。

清水寺(京都府)

轟門です。
ここからは境内へ本堂へ向かいます。

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)

「千日詣り」。
8月のお盆の時期に一日の参詣で千日分の功徳がいただけるということで、
多く詣ります。
画像は、パンフから。

清水寺(京都府)

弁慶が使ったという錫杖です。

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)

舞台の全景です。

清水寺(京都府)

舞台からの「子安塔」です。秋には赤に染まる紅葉の谷となります。

清水寺(京都府)

釈迦堂です。

清水寺(京都府)

百体地蔵堂です。

清水寺の建物その他

阿弥陀堂です。

清水寺(京都府)
清水寺の仏像
清水寺(京都府)
清水寺(京都府)
清水寺(京都府)

音羽の滝です。

清水寺(京都府)

舞台の懸造りです。
ケヤキの木を組み合わせています。

清水寺(京都府)
清水寺(京都府)
清水寺の御朱印

いただいた「本堂」の御朱印です。
その他の札所も本堂前の朱印所で拝受します。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ