御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
清水寺ではいただけません
広告

きよみずでら

清水寺のお参りの記録(3回目)
京都府清水五条駅

投稿日:2021年08月15日(日)
参拝:2021年6月吉日
2

清水寺は奈良時代後期に創建された北法相宗の寺院。

 山号は音羽山。

 778年(宝亀9年)、霊夢を受け音羽山麓にたどり着いた延鎮(えんちん)が、そこで出会った行叡居士(ぎょうえいこじ)に授けられた霊木で千手観音像を刻み、滝の上に庵を結んだのがその始まりだという。

 のちの798年(延暦17年)、延鎮に帰依したという坂上田村麻呂が自邸を仏殿として寄進し、十一面千手観音を本尊として安置した。

 はじめの寺名は嵯峨天皇から賜ったという北観音寺。

 その後、音羽の滝の清水が人々に知られるようになり清水寺と改められたのだという。

 本尊の千手観音は、「清水型十一面千手観音」と呼ばれ、一般的なものとは姿が異なる。

 秘仏で33年毎に開帳されている。

 「松風や音羽の滝の清水をむすぶ心はすずしかるらん」
 (西国三十三所第十六番)

清水寺は、778年に延鎮によって開かれました。平安京遷都以前からの歴史を持つ、数少ない寺のひとつでもあります。798年には、坂上田村麻呂によって伽藍の整備がなされたと伝えられています。

平安時代以降は観音霊場として栄えましたが、1063年以降は何度も火災により焼失しています。

1469年の応仁の乱でも大きなダメージを受けてしまいますが、願阿弥(がんあみ)の尽力により再建されました。

現在の本堂は、1633年に徳川家光の寄進によって再建されたものです。

清水寺は婚前旅行で妻と訪れたことがあり、生まれつき心臓の弱く歩くのが苦手な妻の手を引き休みながら参道を上りきったこと思い出しながら、散策してきました。緊急事態宣言下で残念ながら思い出のお店は開いてませんでしたが一枚一枚妻と撮った場所を妻を感じながら撮影してきたので写真が多くなってしまいました、いつもは写真選んで投稿してますが今回は選ぶことできなかったので写真多めですm(__)m
あとどのくらい妻のことを覚えていられるか分かりませんがまだ自分の中で妻は生きていました😊
一周忌の後、訪れた時は涙を堪えるのが精一杯で清水寺を楽しむことできませんでしたが、本堂の修復工事も終わっていて、今回は金閣寺も清水寺も参拝客が少なく妻との思い出に浸りながら貸切に近い状態でのんびり散策することができました。妻が一緒に散策する為に人よけしてくれたんだと思うことにします🤗
少しずつ妻のことを思い出す時間が減っていき時間とは残酷なものだとも少し感じてしまいましたが😅しかし確実にどん底から抜け出したことも実感でる散策となりました。数年後また訪れてみたいと思います、その時は今より前を向いていられるよう頑張らないとと思います

清水寺の建物その他
清水寺の山門
清水寺の山門
境内入口にある門で、その色から「赤門」とも呼ばれています。応仁の乱の後、15世紀末に再建されました。
清水寺の建物その他
清水寺の狛犬
清水寺の狛犬
清水寺の山門
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の山門
清水寺の狛犬
清水寺の建物その他
清水寺の本殿
清水寺の塔
847年に創建され、解体修理後は極彩色の文様が鮮やかによみがえりました。高さ30.1mというのは、三重塔としては日本最大級です。内部に大日如来を祀り、密教仏画が描かれています。
清水寺(京都府)
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の山門
清水寺の手水
清水寺の山門
清水寺の建物その他
清水寺の本殿
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の景色
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の本殿
清水寺の歴史
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の景色
清水寺の景色
清水寺(京都府)
清水寺の建物その他
清水寺の鳥居
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺(京都府)
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺(京都府)
清水寺の建物その他
徳川家光の寄進により再建されたもので、本尊は千手観音立像、両脇の厨子には毘沙門天立像と地蔵菩薩立像が祀られています。しかしこれらはすべて秘仏であり、通常は見ることができません。

そして、「清水の舞台」の語源となった場所があります。この舞台は山の斜面に突き出すようにして建てられており(懸造:かけづくり)、釘も使用されていません。高さはビルの4階くらいになります。元来は本尊に芸を奉納する場所でした。現在も、重要な行事はここで行われています。
清水寺の本殿
こんなに人の少ない清水の舞台ははじめてです
清水寺の本殿
清水寺の本殿
清水寺の建物その他
清水寺の景色
清水寺の本殿
清水寺の本殿
清水寺の自然
清水寺の自然
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の自然
清水寺の建物その他
清水寺の自然
清水寺の庭園
寺名の由来となった滝です。ここに流れ落ちる清水は、「黄金水」「延命水」と呼ばれました。今でも、恩恵にあずかるために多くの人が訪れます。
清水寺の建物その他
清水寺の建物その他
清水寺の本殿
清水寺の自然
清水寺の建物その他
清水寺の庭園
清水寺の周辺
清水寺の周辺
清水寺の周辺
清水寺の周辺

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

のぶさん おはようございます☺️いつも素敵な投稿ありがとうございます😊

こんな誰もいない清水の舞台、何かの撮影かなと思ってしまいそうです。🤭このご時世ならでは情景でしょうか?または早朝?とにかく私の知っている清水寺ではないような‥😅思わずコメントしたくなりました。

また、音羽の滝の水底に隠れミッキー発見しました!🥰久しぶりに清水寺に行きたくなり、自分で確かめてみたいと思います。

愛妻家のぶさんの投稿はいつも癒され、なおかつ励みにもなり参考にさせていただいております。😌これからも奥様への祈りの旅お体には気をつけて下さいね。😉

2021年08月15日(日)

みーまゆさん、おはようございます😄
コメントありがとうございます♪

梅雨の時期とコロナ渦が重なって京都は閑散としてました。
清水寺着いたのは午前10時前後だったと思います。

あんな空いてる京都はもう見れること無いだろうと思うくらいどこもガラガラでした😅
音羽の滝はお姉さま達がたくさん居ました。

投稿が追いつかずこの時期に6月の参拝を投稿してるので今はもう少し人は出てるかもしれないですね😊

2021年08月15日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
清水寺の投稿をもっと見る528件
コメント
お問い合わせ