ごんじょうじ|曹洞宗|清涼山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![さくら](https://minimized.hotokami.jp/DwvCBoB9JsPKBHVPtz5BWZ9dc1tZiJJognfHW2k-4GY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
墨染さくらまつり
伏見大私特别拝観に行って来ました。
毘盧遮那仏
木造仏像として日本最大級の
伏見の大仏さん(約5.3m)にお会い出来るのは、墨染さくらまつりの日❣️
やっとやっとお会いしました🤗
阿弥陀如来像 道元禅師石像
深草少将張文像 等々安置されています。
深草少将
池の東には「少将の通い道」とよばれるものがあり、訴訟を持っている者がここを通ると願いがかなわないと言われていました。
小野小町を愛し、小町が「私の元へ百日間通い続けたら結婚してもいい」と言い、九十九夜通ったけれど、雪の降る日で、雪に埋まり凍死したとも言われている「百夜通い」の伝説があります。
山科の随心院に行くと、深草少将等が書いた手紙を埋めたとされる「文塚」は有名ですよね😊
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
京阪電車「墨染駅」下車徒歩2分。曹洞宗寺院。ご本尊は「伏見大仏」と呼ばれる丈六の毘盧遮那如来です。
深草少将の邸宅跡とも云われ、小野小町とのゆかりのある史跡でもあります。
ここから山科の小野小町の元へ百度通いをしたという伝説があります。
その「大仏」は、予約をすれば拝観できるようですが、普段あまり在宅していないとのことで難しいかも知れません。
本堂です。
「伏見大仏」が正面に安置されています。
(外からの撮影)
小野小町の姿見の池。
姿見の井戸(墨染井)です。
小野小町の供養塔(左)と深草の少将の供養塔(右)です。
名称 | 欣浄寺 |
---|---|
読み方 | ごんじょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-642-2147 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
山号 | 清涼山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
開山・開基 | 道元禅師 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
欣浄寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0