じょうなんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方城南宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月04日(日)
参拝:2024年2月吉日
京都市伏見区にある神社で、旧社格は府社。
平安京遷都の際に都の安泰と国の守護を願い創建されたと伝えられており、平安時代後期には城南宮を取り囲むように離宮が造営され、離宮の鎮守としてより崇められました。方除の大社としても有名ですが、この頃に熊野詣の際に方除けの精進所として旅の安全を祈願されていたことが始まりとのことです。
京都南IC近くにあり気になっていたのですが、やっと参拝できました。
平安京遷都の際に都の安泰と国の守護を願い創建されたと伝えられており、平安時代後期には城南宮を取り囲むように離宮が造営され、離宮の鎮守としてより崇められました。方除の大社としても有名ですが、この頃に熊野詣の際に方除けの精進所として旅の安全を祈願されていたことが始まりとのことです。
京都南IC近くにあり気になっていたのですが、やっと参拝できました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。