しんとくぜんじ (しんとくじ)|臨済宗永源寺派|鳳翔山
新德禅寺 (新徳寺)京都府 四条大宮駅
通常非公開
通常非公開です。
京都壬生開運招福三社寺まいりなどで御朱印が頂けます。
壬生寺のすぐ前にあるお寺です。
新徳禅寺とも呼ばれています。
以前お参りしようとした際には門が閉じられていたので 中の様子が伺えなかったのですが 今回は柵があるものの戸が開いていたので嬉しかったです。
さてこれで中京区の寺社巡りは満願(って言っていいのか)できたと思います。
写真撮り残しはないはずですので しばらく中京区へはお参りなしでいきたいと思います。
次は左京区に行ってみよう。
京都市 さすがです。
立派な山門
鬼瓦
寺標
お庭の様子
こちらが本堂でしょうか
住所 | 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町48 |
---|---|
行き方 | 阪急京都線大宮駅より西へ徒歩15分
|
名称 | 新德禅寺 (新徳寺) |
---|---|
読み方 | しんとくぜんじ (しんとくじ) |
通称 | 屋根葺地蔵 |
参拝時間 | 通常非公開 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-811-6569 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 准胝(準提)観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 鳳翔山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗永源寺派 |
創建時代 | 元文4年(1739年) |
開山・開基 | 永源寺百十三世 天巌文聡氏和尚 |
ご由緒 | 元文4年(1739年)、白隠禅師の高弟である東嶺円慈と親交の深かった、永源寺百十三世天巌文聡氏和尚の開山で、大智寺の末寺の寺号を譲り受け、摂津の瑞岩山、当地の北隣の万年寺など四寺を併合して「鳳翔山新徳寺」として建立された。 天巌文聡はかねて親交のあった摂政一条道香より旧殿と重門を賜り、御所から移築して旧殿を本堂とした。しかし、江戸時代後期の天明の大火により焼失した |
体験 | 御朱印武将・サムライ |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
3