御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごおうじんじゃ

護王神社のお参りの記録一覧
京都府 丸太町(京都市営)駅

らんでぃー
2024年01月21日(日)
342投稿

2023年GWの京都御朱印散歩。 晴明神社を後に、一条通を京都御所方面に、そして烏丸通をやや南下すると続いての目的地、護王神社に辿り着きました。 境内至る所に猪に纏わる奉納物で溢れています。 狛犬の代わりに狛猪、猪に因むグッズの展示、そして手水舎に至っては猪を模した水口と水盤に敷き詰められたパステルカラーの猪の置物(御神籤)がまるで花手水の様な粧いです。 祀られる御祭神は和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)で、奈良時代の神護景雲3年(769年)孝謙上皇(こうけんじょうこう)-重祚して称徳天皇(しょうとくてんのう)の寵愛を受け次第に朝政へも影響力を及ぼしつつあった僧侶・弓削道鏡(ゆげのどうきょう)による皇位継承の企みを阻止し流刑に処せられながらも皇統を守った、所謂、宇佐八幡宮神託事件の中心的な人物として知られ、また桓武天皇(かんむてんのう)の御代には平安京への遷都を進言し、延暦12年(793年)自ら造営大夫として都造りに尽力します。 その功績が讃えられ嘉永4年(1851年)、孝明天皇(こうめいてんのう)によって「正一位護王大明神」の神階と神号を授けられ、明治19年(1886年)、明治天皇(めいじてんのう)の勅命により京都御苑蛤御門前付近にあった華族・中院家(なかのいんけ)邸宅跡に社殿が造営され鎮座されました。 猪に係わる逸話としては、宇佐八幡宮神託事件の顛末にて称徳天皇の逆鱗に触れた清麻呂は大隅國(現在の鹿児島東部)へと左遷となるのですが、その道中で暗殺を謀って送られた道鏡の刺客に遭遇します。 命を狙われた清麻呂を護ったのが突如雷鳴とともに現れた300頭もの猪の大群で、刺客を寄せ付けず無事に目的地へと導いたそうです。 また、不思議なことに猪が去った後には清麻呂の悩みであった足萎えも回復していたそうで、この故事により護王神社では神使として猪像が置かれ、足腰の守護神として広く崇敬されているそうです。

護王神社(京都府)

護王神社・鳥居と神社名碑

護王神社(京都府)

護王神社・表門

護王神社(京都府)

護王神社・狛猪(阿)

護王神社(京都府)

護王神社・狛猪(吽)

護王神社(京都府)

護王神社・拝殿

護王神社(京都府)

護王神社・手水舎

護王神社(京都府)

護王神社・手水舎
 霊猪の像が水口となっていて鼻をなでると幸せが訪れるとのこと。

護王神社(京都府)

護王神社・いのししコレクション

護王神社(京都府)

護王神社・木彫りの猪

護王神社(京都府)

護王神社・願掛け猪と座立亥串

護王神社(京都府)

護王神社・祈願殿

護王神社(京都府)

護王神社・手水鉢

護王神社(京都府)

護王神社・久邇宮家御霊殿

護王神社(京都府)

護王神社・警察消防招魂社

護王神社(京都府)

護王神社・足萎難儀回復の碑

護王神社(京都府)

護王神社・さざれ石

護王神社(京都府)

護王神社・猪の剥製を展示

護王神社(京都府)

護王神社・和気清麻呂像

護王神社(京都府)

護王神社・伊勢神宮遥拝所

護王神社(京都府)

護王神社・祖霊社

護王神社(京都府)

護王神社・日本海軍重巡洋艦「高雄」の額を展示
 「高雄」の艦内神社が護王神社であった由縁から。

護王神社(京都府)

護王神社・本殿

護王神社(京都府)

護王神社・鳥居の袂の狛猪(吽)

護王神社(京都府)

護王神社・鳥居の袂の狛猪(阿)

護王神社(京都府)

護王神社・日本銀行券 十円紙幣のレプリカ

護王神社(京都府)

護王神社・日本銀行券 十円紙幣のレプリカ

護王神社(京都府)

御朱印

護王神社(京都府)

御神籤・猪

護王神社(京都府)

御神籤・猪

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ