すがじんじゃ
須賀神社のお参りの記録一覧
869年創建と歴史のある神社で、西天王社と呼ばれていたとのこと。
境内には分祀された交通神社と仲良く並んで鎮座されています。
普段は静かですが、節分と5月5日の神幸祭は賑やかになるそうです。
[初冬の京都御朱印巡り4]
金戒光明寺さんから緩やかな下り坂を快適に歩いて須賀神社に到着⛩小さい神社⛩さん。
地元の若い綺麗な方が、サッとお参りして帰られました。
聖護院町の氏神様、地元の方に愛されているんですね☘️
拝殿には右手に須賀神社さん、左手に交通神社さん、良いご縁と交通安全をお祈り👏
須賀神社は西天王と呼ばれ、平安神宮の地に祀られていました。後、南北朝時代に戦乱を避け吉田山で聖護院の里の鎮守として信仰され、元の御旅所の現在地にお帰りになったそうです。
一ノ鳥居
ニノ鳥居⛩
須賀神社、交通神社
聖護院町氏神と書かれてあります
末社 稲荷社
稲荷大明神と白龍大明神をお祀りされています。
その人に真に必要なものをお授け戴ける神様として信仰されているそうです。
須賀神社、交通神社の御朱印
由緒書き
【須賀神社】
毎年、節分の日に懸想文売りの姿の人が現れます。こじんまりとした境内に多くの人々が集まります。須賀神社と交通神社、どちらの神様もおられ、それぞれの御朱印も頂けるようです。今回は須賀神社の御朱印を拝受しました。
直書き
姫嶋神社の青色の御朱印帳に拝受
懸想文売りのお姿
辰ノ口 水は出ていません
とうろうに注意の看板
灯篭の中を注意してみると、小さな何かがいました
くろ谷金戒光明寺を後にして下り坂を気持ちよく自転車で滑走していたら交通神社を発見👀狭い道を挟んで左に神社、右にお寺、さすが京都と改めて感動🥺
仕事でもプライベートでも車に乗る機会が多いのでここはしっかり先に神社を参拝することに。
御朱印対応してくれたご夫婦もとても気さくで感じ良かったです😊
「須賀神社」は、平安末期の康治元年(1142年)鳥羽天皇皇后・美福門院の建てた歓喜光院の鎮守として創祀されたと伝わります。元の社地は平安神宮蒼竜楼の東北にある四天王塚で、岡崎の東天王社と相対して西天王社と呼ばれたそう。
また、聖護院一帯の産土神とされ、縁結び・厄除け・交通安全の神として崇敬されます。
拝殿は
右が須賀神社、左が交通神社です。
須賀神社は、御祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト)・櫛稲田比売命(クシナダヒメノミコト)の夫婦神をお祀りし、縁結び・家内安全の御利益があるそう。
交通神社は、御祭神:八衢比古神(ヤチマタヒコノカミ)・八衢比売神(ヤチマタヒメノカミ)の夫婦神と、道案内の神様:久那斗神(クナトノカミ)をお祀りし、交通安全の社として安全祈願の参拝者が絶えないそう。私の知る限りでは日本で唯一交通安全の神様を祀っている神社と認識しております。間違ってたらごめんなさい🙏
聖護院門跡の近くに鎮座しています。
須賀神社境内に、鎮座する、交通神社があります。
末社→稲荷社〈稲荷大明神・白龍大明神〉限定御朱印あります。
合計、4種類の御朱印頂けます。
境内は、小さいですが、綺麗に清掃されていて、神職の方も受付時間間際でしたが、心良くしていただき感じ良かったです。
境内の空間は、清々しい雰囲気で、居心地良い神社です。
近くに一番星という老舗のトンコツ醤油ラーメンの店が、オススメ、昔、良く通っていました。味は健在です。😄はんなりした味です。チャーシューがご飯にもあいます。
一番星ラーメン
須賀神社御朱印
交通神社御朱印
稲荷大明神御朱印
白龍大明神御朱印
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0