御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
六道珍皇寺ではいただけません
広告

ろくどうちんのうじ

六道珍皇寺のお参りの記録(1回目)
京都府祇園四条駅

投稿日:2023年07月30日(日)
参拝:1997年7月吉日
六道まいりで拝受
宝印がお地蔵で
揮毫がお薬師…
面白いですw
お地蔵様の宝印
周囲の梵字と数日格闘したのですがわかりませんでした
最初のオンと最後のウンしか読めませんw
真言のいくつかの漢字も文字コードに無い字で興味深いです
WEB版新纂浄土宗大辞典によれば
菩薩摩訶薩=菩薩
とのこと
洛陽二十一大寺を調べたんですけどわかりませんでした
どんなくくりだったんでしょう?
さすがに洛中法華21ヶ寺とは違うかと…
寺名印も
禅?院となっていたんですが
昨日まで気付きませんでしたw
過去に
六道珍皇院
と呼ばれていた可能性もある…?
面白いですねw
六道珍皇寺の御朱印

洛陽二十一大寺随一
地蔵菩薩御姿 唵訶訶訶尾娑摩曳娑嚩賀(地蔵菩薩真言) 南無地蔵菩薩摩訶薩 周囲梵字(内容不明)
六道珍皇禅?院

本尊薬師如来
大椿山六道珍皇寺

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
六道珍皇寺の投稿をもっと見る128件
コメント
お問い合わせ