御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
八坂神社(祇園さん)ではいただけません
広告

やさかじんじゃ

八坂神社(祇園さん)のお参りの記録(1回目)
京都府祇園四条駅

投稿日:2021年12月19日(日)
参拝:2020年12月吉日
2
八坂神社(やさか~)は、京都府京都市東山区祇園町にある神社。式外社で、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。主祭神は素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神。全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする神社(2300社余)の総本社であると主張している。祇園祭(祇園会)の胴元。通称は「祇園さん」、「八坂さん」。本殿は国宝。西楼門、南楼門、舞殿、境内社本殿など29棟が国指定の重要文化財。

社伝によると、飛鳥時代の656年、高句麗から来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)による創建だが、批判もある。祭神は牛頭天王で釈迦の生誕地に因む祇園精舎の守護神とされるが、当初は「祇園天神」とのみ称され文献にはない。鎌倉時代には牛頭天王(ごずてんのう)と素戔嗚尊が習合したものと考えられている。平安時代の869年に各地で疫病が流行し、神泉苑で御霊会が開かれ、これが970年頃から当社例祭の「祇園祭」として現在に至るまで毎年行われている。その後、天台宗の比叡山延暦寺に支配される時期もあったが、室町時代の1384年に足利義満により独立させられた。江戸時代までは「祇園感神院」と称し、主祭神は牛頭天王、頗梨采女(はりさいにょ、ばりうねめ)、八王子(はちおうじ)であったが、明治時代に入り神仏混淆禁止、神仏分離令により「八坂神社」と改称し、現在の祭神を祀ることとした。近代社格制度の下、最終的に官幣大社に列格した。

当社は、京阪本線・祇園四条駅の東方500m、四条通の東端の突き当りの小高い場所の裾野にある。駅から向かうと道路の突き当りに西楼門が見えるので分かりやすい。楼門から少し高い場所に境内があるが、敷地内は本社建造物や境内社で目一杯活用されている。神社のデパートみたい。境内を丁寧に見て廻ろうとすると、本殿は国宝、境内社のほとんどが重文と見ごたえ十分で時間がかかる。有名観光地でもあるため、日中の境内はいつも人でいっぱいの感じ。

今回は京都旅行の1日目で4寺社目、二十二社の一社、旧官幣大社、別表神社であることから参拝することに。参拝時は週末の午後、境内は多くの観光客で埋め尽くされていた。
八坂神社(祇園さん)の山門
四条通の東の突き当りにある<西楼門>と<社号標>。西楼門は1497年建立、切妻造の楼門で、古くから国指定の重要文化財(以下、重文)。西楼門の両側の<西翼廊>も重文。
八坂神社(祇園さん)の鳥居
メジャーな西楼門からは入らずに、南側から参拝することに。境内南端入口に立つ<石鳥居>と<社号標>。石鳥居は江戸時代前期の1646年建立、1662年の地震で倒壊、1666年に補修再建。古くからの重文。
八坂神社(祇園さん)の山門
鳥居をくぐって進むと<南楼門>。こちらも重文。
八坂神社(祇園さん)の狛犬
南楼門手前左側の<狛犬>。長毛系の愛玩犬のような見た目。
八坂神社(祇園さん)の狛犬
南楼門手前左側の<狛犬>。シーサーっぽくもある。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
南楼門をくぐると目の前に見える、境内中央部に建つ<舞殿>。こちらも重文。奉納提灯の数が半端ない。(o^―^o)
八坂神社(祇園さん)の手水
南楼門をくぐって左側にある、重厚な瓦屋根の<手水舎>。こちらも重文。こんなところにも奉納提灯が。
八坂神社(祇園さん)の本殿
舞殿の後ろ側、北側にある<本殿>。江戸時代前期1654年の建立。本殿と拝殿を1つの入母屋屋根で覆った「祇園造」という独特の建築様式。2020年国宝に指定。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
本殿手前右側では<茅の輪>が設置され行列ができている。
八坂神社(祇園さん)の庭園
ここから、境内東側を起点に反時計回りに境内を廻る。まず紅葉の下、写真中央下側にある<御神水>。
八坂神社(祇園さん)の末社
御神水の後ろにある<大神宮社>。天照大御神(内宮)と豊受大御神(外宮)を祀る。
八坂神社(祇園さん)の末社
次は左側にある摂社<悪王子社>。祭神は素戔嗚尊の荒魂。本殿は重文。もともと京都市内の悪王子町で祀られていたものが、明治時代に遷座されたとのこと。なお、「悪い王子」ではなく「強い王子」という意味合いらしい。
八坂神社(祇園さん)の末社
つづいて左側にある<美御前(うつくしごぜん)社>。宗像三女神(市杵島比売神、多岐理比売神、多岐津比売神)を祀る。本殿は重文。美しくなりたい女性、美容理容、化粧品業者の崇敬が篤いとのこと。
八坂神社(祇園さん)の庭園
御神水ではなく、こちらは<美容水>。(^_^;)
八坂神社(祇園さん)の末社
ここから境内北側。境内北東端にある<日吉社>。本殿は重文。
八坂神社(祇園さん)の末社
左隣は<刃物神社>。「苦難を断ち切り、未来を切り開く」と書いてある。
八坂神社(祇園さん)の末社
次は<五社>。八幡社、竈(かまど)神社、風神社、天神社、水神社の5社。本殿は重文。
八坂神社(祇園さん)の末社
つづいて<祖霊社>。当社にまつわる先人を祀る。
八坂神社(祇園さん)の末社
こちらは<厳島神社>。祭神は市杵島比売命(美午前社とかぶっている)で、容姿端麗で舞を踊ることから、祇園の舞妓芸妓さん達に崇敬されているとのこと。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
境内北西部にある<絵馬堂>。こちらも重文。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
本殿西側に戻って<神馬舎>。こちらも重文。
八坂神社(祇園さん)の末社
神馬舎の南側にある<十社>。多賀社、熊野社、白山社、愛宕社、金峰社、春日社、香取社、諏訪社、松尾社、阿蘇社の10社で、17祭神を祀る。本殿は重文。
八坂神社(祇園さん)の末社
十社の左側にある<大年社>。祭神の大年神は素戔嗚尊の御子神。本殿は重文。
八坂神社(祇園さん)の本殿
西側から<本殿>全景。外観上は、本殿と拝殿が別棟で分かれていないので不思議な印象。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
舞殿の西側にある<社務所>。授与所は観光客で混み合っている。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
社務所東面。御朱印はこちら。
八坂神社(祇園さん)の末社
社務所の北側にある<大国主社>。祭神は大国主命だけでなく、プラス事代主命&少彦名命。本殿は重文。古くから祇園さんの縁結びの神として信仰されているとのこと。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
大国主社から一段下がった、西楼門からの参道の眺め。
八坂神社(祇園さん)の末社
西楼門からの参道南側にある<北向蛭子社>。本殿は重文。1月9日、10日の初えびすで行われる「三社詣」では、本殿、大国主社とともに賑わうらしい。
八坂神社(祇園さん)の末社
西楼門からの参道東側にある<太田社>。本殿は重文。鳥居の扁額には<太田神社・白髭神社>とダブルネームになっている。
八坂神社(祇園さん)の末社
太田社前から、境内方向を振り返る。
八坂神社(祇園さん)の末社
太田社の北側(左側)にある、摂社<疫(えき)神社>。他の素戔嗚尊を祀る神社同様、蘇民将来命を祀る。本殿は重文。
八坂神社(祇園さん)の建物その他
疫神社前から振り返って参道の様子。西楼門から入るとこんな景色。普段からこんなに屋台が出ているのはすごい~♪(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

こんばんは。八坂神社は行きたい、と思いつつ混雑が堪らずスルーしておりました。中も広いですね。ずっと前に行った時本殿しか参ってない気がします。次の京都で行ってきたい、と思いました。ありがとうございます。

2021年12月19日(日)

かっこさん、こんばんは。コメントありがとうございます! m(_ _"m)

コロナ前の京都は日本人、外国人入り乱れての大混雑だったと思いますが、現在は日本人しかいないので、ずいぶんマシになったものと思われます。

関東だと毎年秋にJR東海が「そうだ 京都、行こう」というCMをガンガン打っていたのですが、昨年、今年はやっていなかったので、その分も人が少ないかもしれませんね。(^▽^)/

2021年12月20日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
八坂神社(祇園さん)の投稿をもっと見る620件
コメント
お問い合わせ