ふくでんじ|時宗|東岡山
福田寺のお参りの記録一覧
2024年3月3日
初めてのお参り。
お伺いしたタイミングで直書きいただけるとのこと、
その待ち時間に本堂のお参りもさせていただくことができました。
ホトカミにていろんな寺院・神社を見ていたところ、写経にて阿弥陀仏様より『みました』御朱印がいただけるということで「おっ!」となり、せっかくだから実際にやってみようと、写経を送らせていただきました。
写経を送るという行為自体が初めてでしたのでちょっとドキドキはしましたが、写経という素敵な時間を自宅ではありますが味わえるきっかけにもなり、とてもいい刺激になりました。
少々身体が不自由な為、本当にありがたく嬉しい限り(*^^*)
いただいた御朱印には猫の雑巾掛け・卯と辰が餅つき等可愛らしい絵が描かれており、他にも百人一首・紫式部の御朱印(十二月限定)や花の御朱印といろんな種類の御朱印も郵送受付をしているお寺さんでした。
また、お隣の荘厳寺と同時申し込みができる仕組みになっており、こちらも福田寺同様、写経を奉納できます。
また、これをきっかけに写経と御朱印のルーツも再確認することもでき少しずつではありますが寺院の知識が増えたことにも感謝です。
遠方でもその寺院の事を学ぶきっかけにもなり、いつか行けたらなと妄想したりw
まだまだまだまだ知らないことだらけですが学び・楽しみつつ、寺院・神社巡り&御朱印巡りをまったりゆったり無理をせず、自分のペースで楽しんでいきたいと思います。
郵送対応ありがとうございました(*^^*)
写経奉納
東岡山福田寺は、京都駅から歩いて15分のところにある時宗のお寺です。
時宗というのは名前を聞いたことはありますが、あまりなじみがありません。
調べてみると、北海道には函館の浄光寺しかないようです。
時宗で行われる踊念仏は盆踊りの起源とも言われているようです。
ちなみに時宗の総本山は藤沢市の遊行寺です。
駅伝好きの人ならば覚えているでしょう、箱根駅伝のコース沿いにあるお寺です。
今回、郵送納経をできるお寺を探すうちに、福田寺に大変興味を覚えました。
福田寺は文永元年(1264)、鎌倉幕府6代将軍・一品宗尊親王により開かれたお寺です。
2001年の大河ドラマ「時宗」では、吹越満さんが演じられていました。
こちら福田寺では、お隣の荘厳寺の授与品も一緒に郵送で申し込むことができます。
お写経も併せて納経することができ、今回はそれぞれに般若心経を納めました。
福田寺の納経印では、しっかりとお写経を阿弥陀様に見ていただけたというデザインになっています。
猫のひな祭りとミモザがデザインされた春らしい納経印です。
ありがたく拝受し、南西に向かって合掌し、南無阿弥陀仏と唱えました。
お写経
市バス河原町五条から西入る所に寺院が集中する南端にある京都にしては珍しい時宗寺院。
鎌倉時代の創建で、京都へ遊行の際に一遍上人によって時宗に改宗されたとの事。
ご本尊は阿弥陀三尊。
また、洛陽四十八地蔵霊場第44番札所。
祀られている乳房地蔵は、お乳の出や病などの乳房に関する事に御利益があるとか。
普段は観光寺院ではなく、檀家さんの寺院なので一般公開はしていない。
但し、御朱印に関してはHPにもある様に対応はしてくれます。直書きはして頂けますが、書き手がいない時は書き置きになります。
山門。
塀の三本線は、皇族出身の住職が務められたため。京都では珍しいとの事でした。
(寺院談)。
本堂までの道は周りを木々で覆われています。
御朱印を頂く時は、インターフォンで呼び出すとお寺の方が対応してくれました。
横の木戸から入ってすぐ左の庫裏で頂く事が出来ます。
本堂です。
繁華街の河原町にも近いのですが、非常に静かな雰囲気でした。
本堂に掲げられた扁額。
御詠歌が書いてあります。
御朱印は2種類。
ご本尊様です。
こちらは地蔵様です。
時宗の本山が藤沢の遊行寺のため、住職がそこで修行された関係で地元の話やお寺の由緒話で盛り上がりました。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0