ちおんじ|臨済宗妙心寺派|天橋山、 五臺山
智恩寺京都府 天橋立駅
8:00〜17:00
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方奈良県桜井市の安倍文殊院(安倍文殊)、山形県高畠町の 大聖寺(亀岡文殊)などとともに日本三文殊のひとつです。智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験生やその御家族がお参りに来られます。
正月三が日・1月10日・7月24日の計5日間はご開帳日
天橋山智恩寺てんきょうざんちおんじは、日本三景の一つ『天橋立』と隣り合う景勝地にあり、古来より文殊信仰の聖地として『日本三文殊第一霊場』として広く知られております。
この地の伝承やその地形から『九世戸(くぜと)の文殊』『切戸(きれと)の文殊』などとも呼ばれ、人々に親しまれてきました。その起源は古く神代にまで遡ると伝わりますが、醍醐天皇より『天橋山智恩寺』の号を賜った延喜四年(904年)を一応の創建年次としております。
近代まで天橋立を寺領の一部とし、天橋立を中心とした一大宗教的空間であるこの地においても別格の存在であり続けております。
雪舟の国宝『天橋立図』(1500年頃)にも描かれ、その中には現存する多宝塔や石仏の姿を確認することができます。
江戸時代、丹後地方出身の傑僧・別源宗調禅師を中興開山として迎え、以降は臨済宗妙心寺派に属する禅寺となりました。
智恩寺三門に掲げられた『海上禅叢(かいじょうぜんそう)』の扁額は海上に聳そびえる禅の道場を意味しており、古来より俗界と隔絶された幽玄の地であったことがわかります。
-天橋山智恩寺HPより-
名称 | 智恩寺 |
---|---|
読み方 | ちおんじ |
通称 | 切戸の文殊、九世戸の文殊 |
参拝時間 | 8:00〜17:00 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0772-22-2553 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.monjudo-chionji.jp |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご本尊 | 文殊菩薩 |
---|---|
山号 | 天橋山、 五臺山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | (伝)808年(大同3年) |
開山・開基 | (伝)平城天皇(勅願) |
文化財 | ◉多宝塔、木造文殊菩薩・脇侍善財童子及び優填王像
|
ご由緒 | 天橋山智恩寺てんきょうざんちおんじは、日本三景の一つ『天橋立』と隣り合う景勝地にあり、古来より文殊信仰の聖地として『日本三文殊第一霊場』として広く知られております。
|
体験 | 仏像御朱印重要文化財 |
概要 | 智恩寺(ちおんじ)は、京都府宮津市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天橋山(てんきょうざん)。 地形にちなんで通称「切戸(きれと)の文殊」や「九世戸(くせど)の文殊」、また「智恵(知恵)の文殊」と呼ばれ、奈良県桜井市の安倍文殊院(安倍文殊)、山形県高畠町の大聖寺(亀岡文殊)などとともに日本三文殊のひとつとされる。本尊の文殊菩薩は秘仏とされ、正月三が日、1月10日、7月24日の年5日の開帳がある。 2017年(平成29年)4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定された。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 寺伝によれば、808年(大同3年)の平城天皇の勅願寺として創建されたという。延喜年間(10世紀初頭)には、醍醐天皇から勅額を下賜されたというが、以後、中世までの歴史は判然としない。当初は密教(真言宗)の寺院で、禅宗寺院になるのは南北朝時代以降である。 古くから文殊信仰の霊場として知られ、謡曲「九世戸(くせのと)」の題材となっている。現存する多宝塔は室町時代のものだが、本堂、山門、方丈などはいずれも近世以降のものである。 |
アクセス | 交通アクセス[編集] 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅下車、徒歩約5分 |
引用元情報 | 「智恩寺 (宮津市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%99%BA%E6%81%A9%E5%AF%BA%20%28%E5%AE%AE%E6%B4%A5%E5%B8%82%29&oldid=105115086 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0