こくしょうじ|臨済宗妙心寺派|泰叟山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

その他の巡礼の情報
京都府のおすすめ💠
おすすめの投稿

経王寺お隣の国清寺へ。金屋谷寺町では唯一の禅宗寺院らしい。京極高広公室の室寿光院が実父池田輝政の追福のため建立。経蔵など見どころも多そうだが時間があまりなかったため早足での参拝。各御堂お詣り後本堂へ。残念ながらご不在で御縁は得られずでした😔
行事予定表でしょうけど何書かれてるのか読めず
寺号看板。丹後与謝霊場17番とあります。
何かの石碑
山門
扁額「泰叟山」
お稲荷さん
同扁額。吒枳尼天の生魂稲荷だそう。
六地蔵堂
蔵かな?と思ったら
中に六角堂のようなものが。どうやら経蔵であり、転輪経蔵のようです。
地蔵堂
本堂
庫裏と鐘楼

2日連続で宮津市にお参りに行きました。お寺に行くには道幅が狭く注意して下さい。御朱印を頂きました。
頂いた御朱印です。直書きです😆
山門。
山門を入った横に稲荷神社。
お地蔵さん。
鐘。
本堂です。
本堂の入り口に達磨さん。
境内・文化財
名称 | 国清寺 |
---|---|
読み方 | こくしょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 0772-22-3523 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦三尊 |
---|---|
山号 | 泰叟山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 1625年(寛永2年) |
開山・開基 | 寿光院殿(京極高広公室)/別源禅師 |
ご由緒 | 寛永2年(1625)、京極高広の室寿光院が実父池田輝政の追福のため、田辺(舞鶴市)の大泉寺の別源禅師を請じて建立したと伝えます。寺号、山号は、輝政の法名「国清院殿泰叟玄高大居士」にちなみます。
|
体験 | 武将・サムライ有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0