えんじょうじ|浄土真宗本願寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

京都府のおすすめ🎋
おすすめの投稿

🌼圓成寺(えんじょうじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は奈良の市街地から約11km程、柳生街道沿いにある寺院で創建は奈良~平安時代とされている古刹の寺院です。🌸庭園は国指定名勝、建造物は国宝や国指定重要文化財となっています。☘️門を入るとすぐに浄土式庭園の苑池が見え、平安時代末期の作庭とされ、公式サイトには『奥州平泉の毛越寺庭園とともに貴重な遺構』とありますが、毛越寺やこれまで見てきた浄土式庭園ともまた違う印象を受け見上げるような高い場所にある楼門の印象によるものかも知れません。🌼明治時代の廃仏毀釈以降には池泉と楼門の間に県道が通っていた時期もあったそうで、現在の姿は昭和年代に一部復元されたもので、この通路を車が行き来していたなんてちょっと想像できません…。秋の紅葉のはもちろん、初夏の緑の風景も良い感じなのでどの季節毎にきれいな景色が楽しめそうです。🍁圓成寺は建造物の多くが国宝や国の重要文化財となっており、庭園の借景となっている楼門や、本堂(阿弥陀堂)が室町時代の建造物で国重要文化財になっています。🌺本堂の脇に少しだけ見えている「春日堂・白山堂」(鎌倉時代の建造物)が日本最古の春日造の社殿として国宝、また運慶の作と伝わる「大日如来像」も国宝に指定されています。☘️奈良の市街地にほど近い世界遺産の「春日大社」から春日山の山中を抜けて圓成寺へと向かうルートが、古くから「春日奥山道」(滝坂の道)として僧の修行に用いられていて、現在も古くからの石仏の遺構が数多く残っているそうです。
👣所在地 : 奈良県奈良市忍辱山町1273
🌷『木津川食堂/定食屋』昼時に1人で入店、カウンター席に座り山賊焼き定食(ご飯大盛)で注文しました。山賊焼きは下味のついたジューシーで旨味タップリな鶏&サクサクで絶妙に下味は入った衣&タレも最高です❗️ 外はカリッカリで中はジューシーで、おろしネギポン酢につけて味変してさっぱりしていたたまげます。小鉢2品も手が込んでて美味しい。アジの南蛮とヒジキ、丁寧に作られていて味付けも濃すぎず薄すぎず。これが小鉢で2品付くサービス❗️お隣のお客様は焼肉豚丼定食を注文してました。美味しそう(笑)。優しくて家庭的で美味しい豚汁には超美味しい小芋。トロける美味しさに驚き‼️ お店の雰囲気もほんわり家庭的で大好きになったので、また来ようと思いました🌷
御朱印 圓成寺(えんじょうじ)
名称 | 圓成寺(円成寺) |
---|---|
読み方 | えんじょうじ |
電話番号 | 0774-86-2147 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ🎋
圓成寺(円成寺)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0