御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
海住山寺ではいただけません
広告

かいじゅうせんじ

海住山寺のお参りの記録(1回目)
京都府加茂駅

投稿日:2024年02月25日(日)
ジャンボタクシーで行く南山城古寺の旅 その3

JR関西線「加茂駅」下車タクシーで10分。真言宗寺院。ご本尊は十一面観音です。

最寄り駅からバス停を降りて約40分の山登り。急坂が待ち受け、コミュニティーバスが本数が少ないこともあってなかなか難しいですが、観光タクシー
で巡ってくれることが有り難く感じます。

奈良時代に聖武天皇の勅願により良弁が創建したと云われています。
寺号は、海のような広大な観音様の誓願に安住するという意味があるそうです。
かつての都である恭仁京の瓶原を見下ろす三上山の中腹にあるので、木立から垣間見る山城の街並みが美しく長閑に感じられます。
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
国宝にも指定されている五重塔。鎌倉時代の創建で高さは17.7メートルあります。
室生寺に次いで2番目に小さい五重塔ですが、近くによると迫力を感じます。
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
本坊です。
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
文殊堂です。
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)
海住山寺(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
海住山寺の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ