おかだかもじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
前回の木津川賀茂散策で見落としていたので今回初参拝。手水舎は八咫烏🤗本殿と摂社が横並びのパターンは岩船寺の白川神社に続きこの日2社目。恭仁宮時代はパターン多いのかなあ?本殿横並びは何か所か見覚えあったけど・・・。御祭神は賀茂建角身命。大和国平定後賀茂建角身命は葛城の峰にとどまり、ついで山城国岡田の賀茂の地に移られ、その際に賀茂建角身命を賀茂一族の祖神として創祀されたのが本社であるとのこと。賀茂建角身命はそののち山城川を下り洛北の賀茂御祖神社に鎮まられたとのこで、まあ下鴨神社の全身ってことですかね🙄境内は綺麗にされており七五三シーズンでしたが静かでした。
山城国相楽郡の式内社です。下鴨神社の御祭神である賀茂建角身命さまが、葛城山から下鴨神社に鎮まるまでの道のりで、逗留の記録がある「山代の岡田の賀茂」に鎮座しています。
《鳥居と社号碑》
《表参道》
《手水舎》
☆チェックポイント!!
手水舎に置かれている動物が竜やカメではなく鳥であり、よく見ると足が3本あることから八咫烏であることがわかります。御祭神が神武天皇を導いたときの姿です。
《神門》
絵が飾られてますね。神武東征…というわけではなさそうです。
《本殿》
右側が御祭神の社、左が摂社の天満宮です。
《末社・金刀比羅神社》
《社務所》
神主さんのご自宅となってます。
《お堂跡》
ここはかつて神宮寺だった安楽寺の跡地で、御本尊は近くの寺に安置されてるとか。
相楽郡は山城国では最も南にあり、すぐそこに大和国があります。地方性か、御祭神の影響か春日造です。
名称 | 岡田鴨神社 |
---|---|
読み方 | おかだかもじんじゃ |
参拝時間 | なし |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 賀茂建角身命 |
---|---|
本殿 | 春日造 |
体験 | 祈祷おみくじ御朱印お守り伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 岡田鴨神社(おかだかもじんじゃ)は、京都府木津川市加茂町北にある神社。式内社(式内大社)で、旧社格は郷社。賀茂県主氏の祖である建角身命を祀る。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 鳥居 『山城国風土記』逸文によれば、建角身命は大和国葛城から山城国岡田賀茂を経て洛北の賀茂御祖神社(下鴨神社)に鎮まったとある。崇神天皇の治世に賀茂氏によって、建角身命に縁のある岡田賀茂の地に下鴨神社より勧請を受けて創建されたものと伝わる。 文献上の初見は『日本三代実録』貞観元年(859年)正月27日条で、当社に従五位上の神階を授けると見える。 延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳では山城国相楽郡に「岡田鴨神社 大 月次新嘗」として、式内大社に列するとともに、朝廷の月次祭・新嘗祭では幣帛に預かる旨が記載されている。 当社は元々現在地より北方(木津川河岸に「鴨大明神趾」...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「岡田鴨神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B2%A1%E7%94%B0%E9%B4%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98832324 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
岡田鴨神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0