いわしみずはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石清水八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月06日(火)
参拝:2021年11月吉日
(過去参拝)
やわたのはちまんさん 国宝 石清水八幡宮⛩に参拝しました。
御祭神
東御前 神功皇后‐じんぐうこうごう‐
息長帯比賣命(おきながたらしひめのみ
こと)
中御前 応神天皇‐おうじんてんのう‐
誉田別尊(ほんだわけのみこと)
西御前 比咩大神‐ひめおおかみ‐
多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)
市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)
多岐津毘賣命(たぎつひめのみこと)
11月ということで、七五三詣りの家族連れで、賑わっておりました。
南総門
参道から南総門
国宝 御本殿
神鳩🐦がいます。鳩は"はちまんさん"のお使いだそうです。一ノ鳥居⛩扁額をはじめ、楼門の錺金具や御社殿の彫刻など、至るところに神鳩がいます。
校倉
信長塀
天正8年織田信長公寄進と伝わり、瓦と土を幾重にも重ねることで、銃撃や耐火性、耐久力に優れていたとされている。
天正8年織田信長公寄進と伝わり、瓦と土を幾重にも重ねることで、銃撃や耐火性、耐久力に優れていたとされている。
信長塀と西総門
御本殿西側
展望台からの景色
まだまだたくさん見どころがありましたが、限られた時間で回りきれず残念でした。
またいつか、ゆっくりと参拝したいと思います。
まだまだたくさん見どころがありましたが、限られた時間で回りきれず残念でした。
またいつか、ゆっくりと参拝したいと思います。
八の字が鳩🐦になっていることにびっくり😳
ホトカミ投稿🔰の私は、他社の八幡さまの御朱印も、鳩🐦になっていることを、ホトカミを始めて知ったのです。😚
八幡さまのお使いの神鳩ですね。
ホトカミ投稿🔰の私は、他社の八幡さまの御朱印も、鳩🐦になっていることを、ホトカミを始めて知ったのです。😚
八幡さまのお使いの神鳩ですね。
すてき
投稿者のプロフィール
![なむなむさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/V3d7nC07BmVRba7lfArUzDYeYTRmx0eSs9pzGo2Sy9Q/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220817-225501_hHhebVQbHv.jpg@webp)
なむなむ161投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。