こはたじんじゃ
許波多神社(五ケ庄鎮座)のお参りの記録一覧
柳大明神、大化元年(645年)、蘇我倉山田石川麻呂の奏上により、孝徳天皇が中臣鎌足に命じて、皇祖を祀る神殿を山背国菟道郡許畑、柳山に造営させたのに始まる。柳山の地に社殿があったことから、後に柳大明神と呼ばれるようになり、江戸時代までは柳神社を正式の社名としていた。明治時代、陸軍宇治火薬製造所の建設のため社地全体が官有地として召し上げられ、御旅所であった現在地に遷座し、社名を許波多神社に改称した。
御祭神 瓊々杵尊 天忍穂耳尊 神日本磐余彦尊
⛩を潜り、参道を歩いていると「コケコッコー」たと鶏さん🐔のお迎えです😆姿は見えませぬ😅
今の宇治市黄檗公園(36,557坪)に鎮座されてましたが、明治8年、陸軍火薬庫建設のため、社地全域を無償上地仰付られ、御旅所だった現在地に明治9年移転させられたそうです。
御本殿は室町時代の建築で、国の重要文化財に指定されています。
御本殿は朱色の拝殿や柵などで見えにくかったです。
立派な御神馬さまもおられ
「競馬発祥の神社」「馬の神社」とも言われてるようです🏇🐴
御神木の瘤
瘤をさすって「癌封じ他、身体全体の病を癒す」と言うご利益があります(*ˊ˘ˋ )/ナデナデ♡
soo_cyanさんからご指摘をいただきまして 投稿の修正をさせていただきます。
そもそも同名の神社と間違えていたので 再投稿になります。申し訳ありません。
京都府宇治市にある神社です。
主祭神は天忍穂耳尊・瓊々杵尊・神日本磐余彦尊です。
「御神木の瘤」が置かれていました。
癌封じの御利益があるそうです。
もともとは、萬福寺ほど近くにある黄檗公園から続く道がすべて参道だったそうです。
JRの線路を挟んだのどかな住宅街ですが、歩いた感覚では、500m以上はあったような気がしました。
街道からの参道
奥まったところに鳥居
手水舎
拝殿前の鳥居
神馬
拝所と本殿
御神木の瘤
社務所
鶏と猫がじっと見つめ合う・・・襲われないんです
山城国宇治郡「許波多神社」の論社です。
かつては名神大社として載っていたということで、御朱印には「正一位」と印字されてます。
《鳥居と社号碑》
《椋の木》
《手水舎》
《二の鳥居》
《御神木のコブ》
撫でるとガン封じのご利益があります。
《神門》
《拝殿》
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0