ひこたけぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方彦嶽宮のお参りの記録一覧

約1900年の歴史が有ります、熊本県にお鎮座しています、神社さんです、沢山の神々がまつられています、私は九州の地に行った事が有りませんが、約35年位前に、九州から北海道に仕事に来られた方に、大変お世話に成りました、今の私がこの会社に、勤めて居るのも、その方のおかげです🙇また、母や私の病気や怪我が、良くなる様に、沢山の神々様達に、お参りしたかったので、この度御縁をいただき、神社さんより、ぽかぽか暖かい、御朱印をいただきました、いつもの様に、神社の方角に御朱印を向けて、遥拝しました🙏、パンフレット見て感動しました😊
そして、伊勢神宮さんの御朱印帳が、両面内地の神社さんの御朱印で、コンプリートしました、沢山の御縁に感謝し、桐箱に入れて神棚に🙏
暖かみの有ります御朱印
パンフレット表
パンフレット裏、しっかりと読みました😌

参拝記念⛩️✨️
彦嶽宮 下宮
熊本県山鹿市に鎮座する彦嶽宮の下宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
ホトカミで熊本県の神社を検索している際に広告で紹介されていたため気になり上がらせて頂きました。
1816年創建の立派な楼門に迎えられ楼門から先の境内の空気がとても心地よく神聖な気配が漂っていました。
和傘に花手水に3月仕様の飾りと、すごく丁寧に飾り付けが行われていました✨️
小雨が降っていましたが、iPhoneでの撮影では勿体ないと思い防水対策をしていない一眼レフをついつい構えてしまい撮影させて頂きました🙏
社務所でお話をお伺いした際に、山の上に中宮と上宮もあり上宮までは片道50分くらいかかると教えて頂きました💦
長々と色々とお話させていただきありがとうございました。
御朱印は種類が沢山あり非常に悩んでします。
近かったら月参りを行いたいところなのですが、また羽田空港経由で再訪して中宮と上宮も挑戦してみたいと思いました。
お気持ちで特典もいただきました🙏
大切に使わせていただきたいと思います♪
ホトカミで投稿する際に神社のページから進んでいったらまだ投稿数が15件と表示されていたので、お近くの方や熊本県に行く予定がある方は是非、参拝に上がられてみてください✨️
御朱印 書入れ
干支
切絵御朱印 春詣
お気持ちで特典の栞(左側)
和紙の色が何種類かあり選ばせて頂きました♪
ありがとうございます🙏
楼門
楼門の彫刻
楼門後側の彫刻
楼門の中の狛犬
境内の様子
この緑の雰囲気が素敵です✨️
手水
狛犬
由緒
拝殿
風車
拝殿と本殿
本殿の彫刻
これはなんだろう(^_^;)
御朱印色々
御神籤
結び所
絵馬

『彦嶽(ひこだけ)宮 下宮』
御祭神:天照皇大神、倉稲魂神
旧社格:村社
国道沿いに案内板があるだろうと思ってましたが、
なかった(見落とした?)ので通り過ぎてしまいました。
楼門の左右には狛犬・・・ではなく山犬だそうです。
手書きの御朱印(4月限定)を頂きました。
丁寧に書いていただけるので少し時間が必要です。
先に御朱印をお願いして参拝したほうがいいかと思います。

彦嶽宮へ初めてお参りしました。
彦岳に鎮座されており、下宮にお参りしました。
中宮、上宮は登山道を歩くことになり、入口まで行きましたが今回は断念しました⤵️⤵️
境内は、空気が澄んでいて心地よい風が吹いていました。
手水舎にはきれいな花手水と「水みくじ」の案内がありました。
参拝後にワクワクしながら、初めての「水みくじ」を…中吉でした✨
友人は大吉‼️少し、羨ましかったです⤵️
社務所で御朱印をお願いして待つ間、冷たいお茶をいただきました。
御朱印の種類が多くて、迷いました💦
素敵な季節の御朱印を拝受できて、感謝です✨
ありがとうございました😊
参拝後に製茶会社さん経営のレストランで、地元素材を使った体に優しく、美味しいランチを楽しみました😋
花手水
緑の中の拝殿
拝殿前におみくじがあります
彦岳案内板
上宮、中宮への入口
神門内の狛犬さま
神門内の狛犬さま
拝殿前の狛犬さま
拝殿前の狛犬さま
拝殿からの眺め
水みくじ
鈴虫の御朱印✨
「山におまかせ」さんのランチです🍴
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0