御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ひこたけぐう

彦嶽宮
公式熊本県 新玉名駅

参拝可能時間 8:00〜17:00
授与所受付時間 9:00〜17:00

※上記時間以外でも、ご参拝可能です。

限定御朱印をもっと見る(6件)

最新のお知らせ

お知らせをもっと見る(85件)
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

毎月、季節限定の御朱印を頒布しております。 季節のデザインを消しゴムハンコでカラフルにデザインしたものです。✨ 御朱印帳をお持ちの方は、お書き入れいたします。 お持ちでない方は、書き置きを頒布してお…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

◾️木版画の御朱印は書き置きのみとなります。 ◾️その他の御朱印に関してはお書き入れ可能です。

郵送対応
あり

書き置き、直書き共に、郵送対応も行なっております。ご希望の方は、下記フォームより お申し込みください。✨ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgyl…

御朱印帳
あり
大量の封筒
授与品のネット対応
あり

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgyltS7O2B--b7jZuEKVmrzXO7T7YvHSk72-jNRkDP2Ux7Hg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

パーキング
駐車場
あり

あり
社務所前に5〜6台ほど

ご祈祷

ご祈祷詳細情報

  ご祈祷(きとう)とは、神さまに願い、ご守護をいただくための神事のことです。「ご祈願」ということもあります。彦嶽宮では、年間を通して以下の各種ご祈祷を受け付けております。  

ご祈祷をもっと見る

歴史

第十二代景行天皇の時代(皇紀731年~790年 西暦71年~130年 )に、日向の国の熊津彦(くまつひこ)がそむいたので、天皇は御軍を率いて九州に上陸され、高天山(震嶽)に行宮を営まれました。

熊津彦は土蜘蛛の津頬(つちぐものつつら)と共に兵を進めて夜中に天皇を襲いました。

天皇が行宮において諸神をお祈り遊ばされますと、彦嶽の頂上より高天山に霊感があって、高天山は大いに振動し、賊徒はたちまち敗走して天皇の大勝となりました。

 天皇は進んで日向の国に攻めて、熊津彦及び津頬を誅し給い、お帰りの途中に神恩に感謝して、彦嶽三所に神宮を造立されたのであります。

これが、彦嶽三所宮の創建であります。

歴史をもっと見る|
1

彦嶽宮の基本情報

住所熊本県山鹿市津留2248
行き方

【車】
菊水インターより、車で20分
植木インターより、車で20分
山鹿市内より、車で10分
平山温泉より、車で5分
【バス】
横馬場バス停より、徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称彦嶽宮
読み方ひこたけぐう
参拝時間

参拝可能時間 8:00〜17:00
授与所受付時間 9:00〜17:00

※上記時間以外でも、ご参拝可能です。

参拝にかかる時間

約10分〜15分

参拝料

なし

トイレ境内内にあります。
御朱印あり

毎月、季節限定の御朱印を頒布しております。
季節のデザインを消しゴムハンコでカラフルにデザインしたものです。✨
御朱印帳をお持ちの方は、お書き入れいたします。
お持ちでない方は、書き置きを頒布しております😊

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

◾️木版画の御朱印は書き置きのみとなります。
◾️その他の御朱印に関してはお書き入れ可能です。

御朱印の郵送対応あり

書き置き、直書き共に、郵送対応も行なっております。ご希望の方は、下記フォームより
お申し込みください。✨
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgyltS7O2B--b7jZuEKVmrzXO7T7YvHSk72-jNRkDP2Ux7Hg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

御朱印帳あり
電話番号0968-43-4332
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスm8y723@gmail.com
ホームページhttps://hikotakegu.localinfo.jp/
SNS

詳細情報

ご祭神下宮

天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
倉稲魂神(うがのみたまの神)
合殿
素戔鳴神(すさのおの神)
健磐龍神健磐龍神(たけいわたつの神)
彦御子神(ひこみこの神)

中宮

月夜見神(つきよみの神)
彦火火出見神(ひこほほでみの神)

上宮

伊弉諾神(いざなぎの神)
伊弉冉神(いざなみの神)
事解男神(ことさかおの神) 
速玉男神(はやたまおの神)

合殿
天児屋根神(あめのこやねの神)
経津主神(ふつぬしの神)
武槌神(たけみかづちの神)
底筒男神(そこづつのおの神)
中筒男神(なかづつのおの神)
表筒男神(うわづつのおの神)
ご神体彦岳
創建時代西暦88年(景行18年)
ご由緒

第十二代景行天皇の時代(皇紀731年~790年 西暦71年~130年 )に、日向の国の熊津彦(くまつひこ)がそむいたので、天皇は御軍を率いて九州に上陸され、高天山(震嶽)に行宮を営まれました。

熊津彦は土蜘蛛の津頬(つちぐものつつら)と共に兵を進めて夜中に天皇を襲いました。

天皇が行宮において諸神をお祈り遊ばされますと、彦嶽の頂上より高天山に霊感があって、高天山は大いに振動し、賊徒はたちまち敗走して天皇の大勝となりました。

 天皇は進んで日向の国に攻めて、熊津彦及び津頬を誅し給い、お帰りの途中に神恩に感謝して、彦嶽三所に神宮を造立されたのであります。

これが、彦嶽三所宮の創建であります。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り夏詣花手水
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ