御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大島子諏訪神社ではいただけません
広告

おおしまごすわじんじゃ

大島子諏訪神社の御朱印・御朱印帳
熊本県 三角駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
ありません

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

yuureibuin
yuureibuin
2020年06月07日(日)
167投稿

熊本県天草市の大島子地区に鎮座しています。
この場所は、島原・天草の乱の、天草での緒戦が行われた古戦場です。
また、アマビエがお祀りされている神社でもあります。
とは言っても、弘化3年(1846年)の江戸の瓦版で描かれたアマビエが、この海岸に現れたわけではないようです。
しかし、当時の肥後国で、海に面した地域を領していたのは細川藩と天草代官所(幕府)しかなく、アマビエを描いた役人が熊本を通さずに江戸表に報告していることを考えれば、おそらく、アマビエは天草代官所の管内に現れたのではないか、と私は考えています。
それに、何となく、この辺の海域に見られるイルカに形状が似ているような気もするし、おそらく、イルカにアマビコや神社姫の要素を加えて生まれた存在ではないか、とも思っています。
まあそれはともかく、この神社では、かつて隣接する杜で信仰されていた石神様を、このようなお姿で復活させたという事情もあるようで、摂末社のうちの1社、という位置付けのようです。

大島子諏訪神社の建物その他

国道に面した二の鳥居

大島子諏訪神社の鳥居

海岸にある一の鳥居

大島子諏訪神社の建物その他

一の鳥居にある掲示版。この海岸は、現在、海老の養殖場になっています。

大島子諏訪神社の建物その他

社殿

大島子諏訪神社の末社

摂末社

大島子諏訪神社の建物その他

アマビエの像。この向こうの杜に、昔、疫病にご利益があるとされた石神様が鎮座していたそうです。

大島子諏訪神社の歴史

アマビエの像の御由緒。

大島子諏訪神社の歴史

記念碑

大島子諏訪神社の建物その他
大島子諏訪神社の建物その他
大島子諏訪神社の歴史

古戦場の説明の看板

大島子諏訪神社の御朱印

御朱印。いくつか種類があるようです。

もっと読む

大島子諏訪神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)

御朱印(4枚)

御朱印
2023年06月
御朱印
2021年10月
御朱印
2020年10月
御朱印
2020年06月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景