たつだあそさんのみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
立田阿蘇三宮神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
のぶさん
2023年07月11日(火)
1603投稿
元弘2年(1332年)9月に創建された神社です。加藤清正(かとうきよまさ)が大津街道(おおづかいどう)を作り、陸上交通が盛んとなり、白川(しらかわ)近くの三宮(さんのみや)は水害を受けるので、細川家第3代綱利(つなとし)の時、寛文元年(1661年)9月、大道往来の交通安全の守護神として、現地に社殿を造営遷座しました。境内には筋無木と称する神木があり、子供の筋気(ひきつけ)の病に霊験があると、古くから立田の筋の神様として知られています。この神木は御祭神を阿蘇よりお迎えする時に神様の御杖として持って来た枝を、境内に挿しおいたものが根付いたと伝えられています。
もっと読む
投稿をもっと見る(7件)
名称 | 立田阿蘇三宮神社 |
---|---|
読み方 | たつだあそさんのみやじんじゃ |
通称 | 三の宮 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》国龍神,比咩御子神,《配》健磐龍命,阿蘇都比咩命 |
---|---|
体験 | 御朱印 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年01月28日(火)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
立田阿蘇三宮神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0