御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
代継宮ではいただけません
広告

よつぎぐう

代継宮
熊本県 亀井駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

30台ほど駐車可能だよ

おすすめの投稿

神祇伯
2021年07月18日(日)
1276投稿

平安時代に肥後国の守護神として宮城の四隅に木を植え、「四木宮」と名付けました。後世に同音で「代継」が充てられ、安産祈願だけでなく後継者継承のご神徳を持ちます。

代継宮の鳥居

《一の鳥居》

代継宮の建物その他

《駐車場》

代継宮の手水

《手水舎》
感染予防で使えませんが消毒液があります。

代継宮の自然

《御神木》

代継宮の本殿

《拝殿》🙏

代継宮の建物その他

《境内》

代継宮の建物その他
代継宮の建物その他

《天浮橋》
👁チェックポイント‼️
伊弉諾さま伊奘冉さまの出会いに準えて縁結びと縁切りのお力をいただく短めの橋です。
縁結びの側の縁切りの側があり、目を瞑り祈りながら渡り切ると願いが叶うそうです。

代継宮の末社

《末社群》

代継宮の建物その他

《社務所》
御朱印は書き置きでいただきました。

もっと読む
投稿をもっと見る(10件)

代継宮の基本情報

住所熊本県熊本県熊本市北区龍田3丁目25−1
行き方

JR豊肥本線「竜田口駅」から車で約10分

アクセスを詳しく見る
名称代継宮
読み方よつぎぐう
参拝時間

授与所:9:00〜16:00

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号096-339-5466
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.yotsugiguu.jp
お守りあり

詳細情報

ご祭神住吉大神
応神天皇
神功皇后
紀貫之朝臣
細川藤孝朝臣
創建時代応和元年(967)
創始者紀師信
本殿三間社流造
ご由緒

村上天皇の御代、応和元年(961年)に肥後の国司として紀師信公が当国赴任の際、茶臼山南麗(現花畑公園)に、肥後の国の守護神として祀り、宮城の四隅に木を植えて四木宮と称したのを創祀とします。
慶長七年(1602年)、国主加藤清正公が茶臼山に熊本城を築城するにあたり、「尚城頭より見下ろすことは甚だ恐れ多し」として、白川河畔、本荘の地に遷座されました。寛永十四年(1637年)藩主細川綱利公が幼少にして襲封され、“これ一に神徳の加護によるもの”として、旧来の「四木宮」を「代継宮」と改称せしめ、自筆の神号額を献奉されました。天明元年(1781年)細川重賢公は社殿を造営し、先祖細川藤孝公を合祀して、和歌管絃祭を行なわれました。
白川改修工事に伴い、平成元年、現地(立田山東峰天拝山頂上)天を拝む山に社殿を造営して遷座されました、由緒深き古宮であります。
当宮は、その名の由来通り、”代を継ぐ“神社として、家督相続祭・後継者継承・安産祈願祭・子宝の神として信仰されております。
また、参勤交代時代、安全祈願祭が執り行われた、代継宮海陸航路安全守護の御札や、熊本の最古の地図があるとおり、交通安全の神としても尊崇されております。
“たらちねの親につかえてまめなるが 人のまことの始めなりけり“ 明治天皇御製
(今日まで、這えば立て、立てば歩めとはぐくみ育てられた親のご恩に感謝し忘れることなく、親から子へ、子から孫へと次世代へ続く生命の繋がりを尊び、発展的に未来へと受け継いでいきましょう)[HPより抜粋]

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ