御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
宝蔵寺ではいただけません
広告

ほうぞうじ|曹洞宗延命山

宝蔵寺
神奈川県 二宮駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

こばけん
こばけん
2024年04月21日(日)
1053投稿

24.04.19。先の西光寺より徒歩28分。二宮町山西の住宅街にある曹洞宗の寺院。

山号 延命山

創建 不詳

開山 不詳

本尊 延命地蔵菩薩

 創建・縁起等の詳細は分からずです。境内にある宝篋印塔がインパクトあり目を惹きました。お留守でしたので御朱印の可否は不明です。

宝蔵寺(神奈川県)

外観

宝蔵寺(神奈川県)

寺号標

宝蔵寺(神奈川県)

山門

宝蔵寺(神奈川県)

本堂

宝蔵寺(神奈川県)
宝蔵寺(神奈川県)
宝蔵寺(神奈川県)

境内左側↓

宝蔵寺(神奈川県)
宝蔵寺(神奈川県)

右:庚申塔(寛文8年の銘/1668)
左:青面金剛

宝蔵寺(神奈川県)
宝蔵寺(神奈川県)

鐘楼

宝蔵寺(神奈川県)

梵鐘

宝蔵寺(神奈川県)

六地蔵尊

宝蔵寺(神奈川県)

萬霊塔

宝蔵寺(神奈川県)

石仏群

宝蔵寺(神奈川県)

宝篋印塔
寛政10年(1798)6月造立。

宝蔵寺(神奈川県)

台座の周りは西国巡礼の図のようです!

宝蔵寺(神奈川県)
宝蔵寺(神奈川県)
宝蔵寺(神奈川県)

水屋

宝蔵寺(神奈川県)

手水
水は出ていませんでした。

宝蔵寺(神奈川県)

境内入り口の小庭

宝蔵寺(神奈川県)

石祠
「おしゃぶき」と言われる、咳の神様が祀られているようです!

宝蔵寺(神奈川県)

庫裡

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

宝蔵寺の基本情報

住所神奈川県中郡二宮町山西769
行き方

JR東海道線「二宮駅」南口よりバス4分、「山西」下車徒歩4分

アクセスを詳しく見る
名称宝蔵寺
読み方ほうぞうじ
参拝にかかる時間

5分

トイレなし
電話番号0463-73-0137
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊延命地蔵菩薩
山号延命山
宗旨・宗派曹洞宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ