かわわじんじゃ
川勾神社のお参りの記録一覧
相模国のニ之宮である、川勾神社様に初めてお参りさせて頂きました。
令和六年十一月の朔日参りとしてお参りさせて頂きました。
静かにお参りすることができました。
神社の入り口に駐車場があり、大きな看板があります。
神社の入り口の鳥居です。
奥には石段があります。
石段を登ると神門があります。
手水舎です。
拝殿です。
拝殿の東にある摂社様です。
拝殿の西にある摂社様です。
神社入り口脇には、伊藤博文が書いた扁額があります。
大きな双龍の絵馬があります。
大きな絵馬その2です。
東側の摂社様の御朱印です。
西側の摂社様の御朱印です。
相模國二ノ宮 川匂神社へお参りして来ました。
車じゃないと不便な所ですが、静かで趣があり素敵な神社でした。
鳥居
神輿殿
境内の様子
手水舎
拝殿
東五社
西五社
こちらで御朱印をいただきました
直書きの御朱印です
初代総理大臣伊藤博文公直筆の鳥居額だそうです
秦野から南下し、長寿の里・二宮へ。
海あり畑あり、なだらかな山あり。神様が集う土地に相応しい、温暖な場所です。
国道1号線の案内看板からはソートー距離があります。
が、のんびりお散歩にはイイワヨ👍
田舎のお宮さんという、いい味が出てる鳥居⛩️
神社の石段はこのくらいがちょうどいいな💦
藁葺きの門。
ちょいと経年劣化が進んでるねー
ジモティーの参拝が絶えない
なかなか派手な絵馬
御拝殿東の摂社にもご挨拶
こちらは西側の摂社
お正月の御朱印
あの、昔の納豆包むアレ。経木って言ったっけ。ああいう感じのヤツ。
薄いから、御朱印帳にはちゃんと貼れるヨ👍
初代内閣総理大臣謹書とな!
現内閣総理大臣のだったらイラネーわ。
六所神社からこちらへ移動しました。(実を言うと読み方がわかりませんでした)
街中の風景から、少し山が近づいた風景です。
鳥居から階段の上を眺めると茅葺き屋根の門があります。
一瞬ですが、?が浮かびました。この手の門はどうもお寺さんのイメージです。
この門の両側に像がありましたが、反射してしまいよくわからないですね。
さて、門をくぐり左側に手水舎があり、その横手から奥を見ると富士山が見えますと書かれていました。一応写真を撮ってみたのですが、曇っていてイマイチでした。かろうじて、稜線が少し写っています。
季節を変えて、もう一度参拝してみたいですね。
延喜式式内社で相模國二宮の川勾神社を参拝しました。御祭神は大名貴命、大物忌命、級津彦命、級津姫命、衣通姫命(そとほりひめのみこと、第19代允恭天皇の后)です。本殿の両側に東5社、西5社が祀られていてそれぞれ御朱印をいただけます。少し東の吾妻山の吾妻神社の御朱印もいただきましたが時間の都合で参拝しませんでした。申し訳ありません。
拝殿
本殿は外削ぎの千木と4本の鰹木
東5社
西5社
限定御朱印
御朱印
東5社の御朱印
西5社
吾妻神社の御朱印
ずっと行きたかった神社です。
今日は出発も昼前になってしまい、寒川神社の参拝を終えたのも3時前でしたが、30分位で行けそうなので向かいました。
西湘バイパスを走り大磯の文字が。この時間で海を見ながら更に走りました。
国道1号から入って1キロしか離れてないけど、森に囲まれた中に鎮座してます。手前に目立つ看板も有ります。
さすがに平日のこの時間、駐車場はクルマ無し。御朱印いただけるかなぁと思いながら階段を上がると、散歩しながら参拝中の地元の年配の方が3人だけ。
手水舎の奥からは天気が良いと富士山が見える様ですが、曇っていて残念。
御朱印は書き置きでしたが、2キロほど手前の吾妻神社さまの御朱印も頂きました。節分の豆も沢山頂けて感謝です。帰りの運転の気分転換にちょうど良かったです。
本殿と神楽殿には沢山のお雛様も飾られてました。
本殿前のお雛様。この時期だけの風景ですね。
鮮やかです。なんだか微笑んでしまいます。
かわいいのでパチり。
木のタイプ、500円でした
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0