ほんぎょうじ|日蓮宗|龍松山
本行寺
神奈川県 腰越駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし(ただし1階が3台分ほどの駐車場で、寺院関係者用か訪問者用かもしれません。) |
23.02.06。先の本成寺さんより徒歩6分。鎌倉市腰越3丁目にある日蓮宗の寺院。
山号 龍松山
創建 昭和39年(1964年)
本尊 久遠本師釈迦牟尼仏
当寺はご住職が常駐ではなく、管理元は茅ヶ崎市代官町の本行寺さんのようです。通常の寺院ではなく、祈祷を行う道場ですね!
21.04.16 鎌倉「本行寺(日蓮宗 龍松山本行寺)」_ 鎌倉市腰越
” 祈祷道場 龍松山 本行寺 ” 寺号標 _ 鎌倉市腰越
.
日蓮宗「本行寺」
開山は昭和39年(1964)、コンクリート造りの比較的新しい寺院です。
.
.
海沿い国道134号線と内陸側? ’ 手広交差点 ’ を繋ぐ、
県道304号線(腰越大船線)道路沿いでビルのように見えてしまう仏閣。
例えばクルマ通勤時代に帰宅途中で国道134号線の渋滞を察知した際などに、
大きく遠回りでも まぁ それなりにスイスイ進んだ方が 精神衛生上好ましいか? で
’ 赤羽交差点 ’ から鎌倉山を上り下りし常盤口から長谷方面へ抜けた。.
腰越と接しているが 所在地は藤沢市だけど「龍口寺」、
鎌倉市腰越では 「本成寺」( コレを書いている際に未参拝が発覚 )・
・「妙典寺」・「勧行寺」・「東漸寺」・と
幹線道路から見えない路地伝いに住宅街だけど
一日で廻れる徒歩圏内に日蓮宗寺院が集中している。
真言宗で ’ 義経腰越状 ’ の「萬福寺」、「浄泉寺」( R134沿い)も近い。
後年の昼間に幹線道路沿いの当寺院の存在を知ったが、
とてもクルマを短時間でも留められる場所ではなかったので遠景写真すら撮る機会がなかった。
たまたまバイクで前を通った際に、今回は意を決して写真だけを撮った。
外に賽銭箱でも在れば階段を登って参拝しようとも思ったが無いし、
寺号標に彫られているように ’ 祈祷道場 ’ なので 階段を登る勇気もなかった。
Web検索しても由緒などの情報が得られなかったのと、
最初で最後と思う この駄文と写真を貼るだけ。
.
.
.
.
.
********************************
21.04.16E #鎌倉「 #本行寺 ( #日蓮宗 #龍松山本行寺 )」
_ #鎌倉市腰越
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-04-25#more
名称 | 本行寺 |
---|---|
読み方 | ほんぎょうじ |
参拝にかかる時間 | 5分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0467-32-5956 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
山号 | 龍松山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 昭和39年(1964) |
本堂 | コンクリート造り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0