御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えのしまじんじゃ

江島神社のお参りの記録一覧(8ページ目)
神奈川県 片瀬江ノ島駅

ちゅりぶり
ちゅりぶり
2021年04月09日(金)
184投稿

春のうららかなくなってからの陽気の中、行って来ました江島。神社への参拝が目的意識だったのですが、ぐるりと島内を散歩して、帰りは潮風に吹かれて、🛥️で帰って来ました。灯台まで登り、洞窟まで下ったあと、また帰り道があると思ってブルーになってましたが、楽チンで快適でした。

江島神社の鳥居

江島参道入口

江島神社の鳥居

江島神社鳥居本殿

江島神社の鳥居
江島神社の本殿

本殿

江島神社の山門
江島神社の山門
江島神社の建物その他

茅の輪くぐり

江島神社の本殿

本殿

江島神社の建物その他

弁天堂

江島神社の景色

江島ハーバー

江島神社の建物その他

中津宮

江島神社の本殿
江島神社の建物その他

どこからでも海が見える

江島神社の景色
江島神社の鳥居

奥津宮

江島神社の末社
江島神社の本殿
江島神社の芸術

酒井抱一の亀

江島神社の建物その他
江島神社の狛犬

龍神

江島神社の景色

遥かなる太平洋波ザップーン

江島神社の周辺
江島神社の景色

洞窟からの相模湾

江島神社の周辺

帰りは船で

江島神社の景色

海から見る江島灯台

江島神社の周辺

操舵室ではピカチュウも一緒に

江島神社の食事

お昼はマリーナで、サーモンのシラス丼

江島神社の食事

漬けマグロとシラス丼のコンビネーション

もっと読む
野澤隆
野澤隆
2021年04月06日(火)
37投稿

地元神奈川は江の島から始めました(o^―^o)ニコ
御朱印はかなりありましたので💦
今日は直書きの二枚を頂きました。

江島神社の御朱印帳

神奈川用です。

江島神社の御朱印帳

江島神社で購入しました。

江島神社の御朱印

江島神社三宮総称 御朱印です。

江島神社の御朱印

日本三大弁財天の 御朱印です。

もっと読む
kanae
kanae
2021年05月28日(金)
89投稿

よく参拝する神社です。御朱印帳は此方のを使用しています。

江島神社の御朱印
江島神社の御朱印
江島神社の御朱印

限定御朱印

江島神社の御朱印帳

初めて購入した御朱印帳です。

江島神社の御朱印帳

江島神社の本殿
江島神社の周辺

江ノ島

もっと読む
ぷかぞう
ぷかぞう
2021年04月22日(木)
496投稿

鎌倉七福神巡り⑦
江島弁財天

御霊神社参拝後、長谷駅から江ノ電に乗り江ノ島駅へ。そこから歩いて江の島まで渡りました。

江の島は何度か来たことありましたが、参拝するのは初めてです。エスカーという有料のエスカレーターは使わず階段で江島神社まで昇りました。横に江島弁財天もいらっしゃいます。

無事、7か所目の御朱印を頂きました。
‥が、実は鎌倉七福神巡りは、あと1か所残ってます。寿老人様がいらっしゃる妙隆寺です。こちらも参拝させて頂いたのですが、コロナで社務所が開いておらず、御朱印は頂けてません。
江島神社の社務所で御朱印を頂いたとき、「妙隆寺は開いてませんが、ケツガン押しましょうか?」と言われました。

ケツガン??

どうやら全部回ったらその印として最後に判子を押して頂けるようですが、妙隆寺は開いて無いので仕方ないから押しますよって感じみたいです。
私は後日改めて参拝に伺うので大丈夫ですと伝え、また来ねば!って心に誓うのでした(^_^)

さて、御朱印を頂いて帰ろうかと思いましたが、江の島は更に奥まで行けることに気づきました。軽い気持ちで行ってみることにしましたが‥。見るところはたくさんあります。奥宮やお寺やお店や展望台など。ただ、階段の登り降りが多く、高校の部活かと思うくらいベリーハードです。こちら側にはエスカーありません。あったら使ってたし。。
途中何度も戻ろうと思いましたが、無心で歩き続けて、やっと反対側の海までたどり着きました。

すると、意外と部活に耐えた人が多くいらっしゃいました。近道でもあるのでは??と思いましたが、無いらしいです。若いっていいなぁ。

一度は行く価値はあると思いますので、是非チャレンジしてみてください!

江島神社の鳥居
江島神社の鳥居

ご出演ありがとうございますm(__)m

江島神社の建物その他
江島神社の建物その他
江島神社の本殿

辺津宮(へつみや)

江島神社の景色

眺め良い!

江島神社の景色

黄昏風♪

江島神社の景色

これが見えてたのね。

江島神社の周辺

江の島大師

江島神社の景色
江島神社の鳥居

龍宮(わだつみのみや)

江島神社の本殿

奥津宮

江島神社の本殿
江島神社の建物その他

持ち上げられそぅだけどなぁ。。きっと無理なんだろうなー。

江島神社の建物その他
江島神社の建物その他

稚児ヶ淵(ちごがふち)

江島神社の景色

ざばーん

江島神社の建物その他

写真撮りたくなるよねー

江島神社の建物その他

たくさんおるやん!

江島神社の建物その他

岩屋入口。時間切れで中は見れず‥

江島神社の景色

ざっばーん!

江島神社の景色
江島神社の景色
江島神社の景色

あの道また戻るのかー

江島神社の景色
江島神社の御朱印

寿老人様ー、また迎えにくるよー

もっと読む
タカツカ カズキ
タカツカ カズキ
2021年03月18日(木)
1396投稿

前日が警報が出るほどの大雨だったので
富士山が良く見える場所に行こうと思い
思い立ったのが江ノ島
今年はまだ参拝してないこともあり伺いしました。

江島神社の景色

江の島弁天橋からみた富士山

江島神社の山門
江島神社の本殿

辺津宮

江島神社の建物その他
江島神社の建物その他

奉安殿

江島神社の建物その他
江島神社の建物その他
江島神社の建物その他
江島神社の末社

八坂神社

江島神社の末社
江島神社の建物その他
江島神社の末社

稲荷社・秋葉社

江島神社の本殿

中津宮

江島神社の本殿
江島神社の本殿
江島神社の本殿
江島神社の鳥居
江島神社の手水
江島神社の本殿

奥津宮

江島神社の芸術

八方睨みの亀

江島神社の自然
江島神社の建物その他
江島神社の狛犬

龍宮

江島神社の狛犬
江島神社の狛犬
江島神社の自然
江島神社の建物その他
江島神社の景色

江ノ島、太陽、富士山

もっと読む
ソト神
ソト神
2021年03月11日(木)
133投稿

陽気に誘われて参拝 江ノ島一周気持ち良かったです。御朱印は11種類ありました。

江島神社の御朱印

限定御朱印 四海生順風 四方の海に春風が季節の到来 コロナの収束を願う言葉 宝船には干支の牛とダルマが乗船してます。

江島神社の御朱印

日本三弁天の弁財天の御朱印

江島神社の御朱印

えのしま神社の御朱印

江島神社の御朱印

へつみやの御朱印

江島神社の御朱印
江島神社の御朱印
江島神社の周辺
江島神社の建物その他
江島神社の建物その他
江島神社の山門
江島神社の本殿
江島神社の絵馬
江島神社の本殿
江島神社の本殿
江島神社の建物その他
江島神社の自然
江島神社の建物その他
江島神社の鳥居
江島神社の建物その他
江島神社の絵馬

絵馬

江島神社の授与品その他

お守り

もっと読む
みう
みう
2021年04月22日(木)
845投稿

日本三大弁財天の一社

江島神社では、弁財天のほかにも神様を祀っています。日本神話の神である天照大神と須佐之男命との間に生まれた三姉妹の女神様です。
3女神は、それぞれ辺津宮(へつみや)、中津宮(なかつみや)、奥津宮(おくつみや)のと呼ばれる社に祀られています。

江島神社の鳥居

青銅の鳥居
ここから仲見世通りになります

江島神社の建物その他

両脇にお店(お土産)が並び2~3分歩く🚶と
朱色の鳥居が見えてきます

江島神社の鳥居

朱の鳥居

江島神社の建物その他
江島神社の建物その他

エスカー乗り場
(有料エスカレーター)
階段上るのがきついかたはこちらから

江島神社の山門

瑞心門
竜宮城をモデルに作られたらしいです

江島神社の仏像
江島神社の建物その他
江島神社の手水

手水舎

江島神社の本殿
江島神社の建物その他

奉安殿(ほうあんでん)
ここには、神奈川県の重要文化財に指定されている八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、日本三大弁財天のひとつである裸弁財天の妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が安置されています。

江島神社の建物その他
江島神社の末社

八坂神社

江島神社の末社

稲荷社
秋葉社

江島神社の御朱印
もっと読む
Gorilla-King
Gorilla-King
2021年02月15日(月)
449投稿

江島神社は2回目の参拝です。2年前妻とGWに、鎌倉散策で江ノ電に乗って来たことが有りましたが、超〜混んでいて島に入る人と出る人がごった返して、ちゃんとお詣りが出来なかったから再度お詣りしました。
江ノ電🚃も満員電車以上に混んでいて景色も見る👀余裕が無かった程でした😭
今回は人もまばらで江の島散策も出来ましたが、坂が多くて疲れました😭

江島神社の鳥居
江島神社の建物その他

社号標

江島神社の鳥居

鳥居

江島神社の建物その他
江島神社の狛犬

狛犬

江島神社の狛犬
江島神社の山門

瑞心門 龍宮城を模した楼門。人々が瑞々しい心でお参りできるようにと名付けられています。壁や天井には、片岡華陽が描いた牡丹や唐獅子の絵画が飾られていますが、唐獅子はご祭神の守護と参拝者に厄災がふりかからないよう、祈願の意味が込められています。

江島神社の芸術
江島神社の手水

手水舎は正月🎍仕様になっていました

江島神社の手水
江島神社の本殿

弁財天
日本三大弁財天の一つとされています

江島神社の本殿

辺津宮 拝殿

江島神社の庭園

龍神さまと弁財天

江島神社の狛犬
江島神社の末社

八坂神社

江島神社の狛犬
江島神社の狛犬
江島神社の末社

秋葉社

江島神社の末社

稲荷社

江島神社の建物その他
江島神社の末社

中津宮 辺津宮から歩いて5分くらいかかりました。有料のエスカレーターも何台もあるくらい坂が多かったです。

江島神社の本殿
江島神社の鳥居
江島神社の末社

奥津宮 中津宮から歩いて約10分。島内にある三つのお宮(奥津宮、中津宮、辺津宮)には、三姉妹の女神様が祀られ、ここ奥津宮には一番上の姉神の、多紀理比賣命たぎりひめのみことが祀られています。

江島神社の建物その他
江島神社の芸術

拝殿天井に描かれているのは、どこから見ても、こちらを睨んでいるように見える「八方睨みの亀」。江戸の絵師・酒井抱一によって描かれ、平成六年(1994年)に片岡華陽が復元。

江島神社の鳥居
江島神社の建物その他

龍宮🐉 奥津宮の隣にあり、岩屋本宮の真上にあたるところに平成五年(1993年)、崇敬者の御篤志により建てられたお宮です。御祭神は龍宮大神。

江島神社の狛犬
江島神社の狛犬
江島神社の景色
江島神社の景色
江島神社の景色
江島神社の動物

人懐っこい猫ちゃん🐈

江島神社の動物
もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2021年01月06日(水)
2923投稿

日本三大弁財天を祀っており、入島して最初の「辺津宮」は田寸津比賣命、「中津宮」は市寸島比賣命、「奥津宮」は多紀理比賣命をそれぞれ祀る三社からなります。
「江ノ島」の守り神です。

例年よりは少ないとはいえ、賑わっていました。

江島神社の鳥居

江ノ島の商店街の参道を登ると大きな赤鳥居が江ノ島神社の入口です。

江島神社の山門
江島神社の本殿

「辺津宮」の社殿です。
御朱印は中津宮へ向かう途中で三社まとめていただく事ができます。

江島神社の建物その他
江島神社の本殿

弁財天を祀るお堂です。

江島神社の庭園
江島神社の本殿

「中津宮」です。

江島神社の狛犬
江島神社の狛犬
江島神社の建物その他
江島神社の手水
江島神社の景色
江島神社の景色

中津宮からエスカーに乗車市、奥津宮へは少し歩きます。
奥津宮への参道からは富士山を見る事ができます。

江島神社の景色

「山ふたつ」と呼ばれる絶景の場所です。

江島神社の鳥居

歩いて10分。「奥津宮」です。

江島神社の手水
江島神社の本殿

奥津宮は、江ノ島神社の3つのお宮で最もパワーがあると言われています。
この社殿の頭上には「八方睨みの亀」が描かれています。

江島神社の像

琴の奏者「山田検校」の像です。

江島神社の鳥居

さらに少し歩くと「龍宮」が祀られているお宮があります。

江島神社の建物その他
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ