だいぎょうじ|日蓮宗系の単立寺院。特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺。|長慶山
大巧寺のお参りの記録一覧
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
24.12.14 鎌倉「大巧寺」参拝 _ 鎌倉市小町
01) 「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」 本堂 _ 鎌倉市小町
.
---
02-1) 向かって、本堂手前右の花壇
.
05) 紅葉
.
---
03-1) 向かって、本堂右の花壇手前
.
03-2) 向かって、本堂手前右の花壇
.
---
06-2) ’ ツルウメモドキ ’
.
06-3) ’ ツルウメモドキ ’
.
---
07) 06)とは別の場所の ’ ツルウメモドキ ’
.
.
.
.
.
.
.
**************************************************
24.12.14 #鎌倉 「 #大巧寺 」参拝 _ #鎌倉市小町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2024-12-29-1
![竜王](https://minimized.hotokami.jp/W0LRHxm1Is691B1a_TqMrB-GuJms_MtvpHcNPUmSR5g/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
正式名:長慶山正覚院大巧寺
通称:おんめさま
神奈川県鎌倉市小町にある日蓮宗系の単立寺院。特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺として知られる。旧本山は、比企谷妙本寺。
大巧寺はもともと大行寺と称する真言宗の寺院で、当初は十二所の梶原景時の屋敷内にあった。創建年や開山などは不明だが、源頼朝の祈願所とされた事から、鎌倉時代初期頃までには創建されていたと推測される。
この寺で頼朝が軍議を行った結果、大勝利を収めたため、頼朝の命により「大巧寺」という名称に改名した。
文永11年(1274)、日澄により日蓮宗に改宗、これに基づき現在では開山を日澄としている。
元応2年(1320)2月に現在地へ移転した。
天文元年(1532)、五世住職の日棟が難産で死んだ女の霊を成仏させるという伝承が生まれ、この伝承が広まって以降、安産祈願に験のある寺として知られるようにる。
慶応2年(1866)10月15日、本堂・庫裏が火災により焼失し、明治3年(1870)に再建されるものの、大正12年(1923)の関東大震災で倒壊。本堂は昭和6年(1931)、庫裏は昭和7年に再度再建された。そして昭和26年(1951)2月16日に単立寺院となり現在に至る。
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
24.04.06。鎌倉駅東口より徒歩3分。鎌倉市小町1丁目にある日蓮宗系の単立寺院。
本日の鎌倉花詣その⑦。
材木座地区の鎌倉33観音巡りより駅前へ戻り、駅近くの寺院を参詣。当寺の御首題拝受を主目的に参拝しましたが、本日は”御朱印は承っておりません”の貼り紙があり叶いませんでした。
裏参道入り口
山門
参道
参道両側は四季折々の花が咲いてます。
↓
利休梅
↓
水屋
本堂
内陣の天井画
表参道側の山門
表参道入り口
お題目塔(寺号標)
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
24.01.03D 鎌倉「大巧寺」新年 初参拝 _ 鎌倉市小町
01) 「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」_ 鎌倉市小町 9:43am頃~
通称 ” おんめさま ” 日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院
小町大路側の正門
.
鎌倉時代は若宮大通沿いに門を建てるのは禁止だった ’ らしい ’ ので、
例えば「本覚寺」「妙隆寺」と同様に
(商店街道路 小町通り ではない)’ 小町大路 ’ 側が正門。
小町大路は 今でこそ細く電柱が車道に はみ出して私でさえ
クルマでもバイクでも通るのは嫌なのだけれども、
鎌倉時代は 武士も住民町民のメインストリートで
道幅は2倍~3倍もあった ’ そうだ ’・・・
・・・3倍もあったら 東側で並行する ’ 滑川(なめりがわ)’ に落っこちちゃうよナ・・・
・・・西側で北に向かって並行する ’ 若宮大路 ’ 側方向に道幅が広かったの ’ かも ’ ナ。
------
02) 本堂
.
------
03) 若宮大路側、裏門。
.
.
.
.
.
.
******************************************************
24.01.03D #鎌倉 「 #大巧寺 」#新年 初参拝 _ #鎌倉市小町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2024-01-07-1
![かおり](https://minimized.hotokami.jp/CremYhuBTdo0i6ksCmtE5iVoQ3nG1DjvLFXF_EROVBY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220925-123713_wKzx8fWVZB.jpg@webp)
多分、鎌倉駅から一番近いと思います。
安産祈願で有名です。
この日も何人もの方が、安産祈願の御守り、腹帯を求めに来ておりました。
綺麗に植物が手入れされており、見応えのある庭でした。
白式部 安産祈願 鎌倉よ
紫式部
白式部が素敵でした。これから紫に色づくのかなと思っていたら、違う種類だと参拝の方が教えてくださいました。
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
23.05.18。先の寿福寺より徒歩13分。鎌倉駅近くの市内小町1丁目にある日蓮宗系の単立寺院。
山号 長慶山
院号 正覺院
寺号 大巧寺(だいぎょうじ)
創建 不詳(天文元年・1532年とも)
本尊 産女霊神(うぶめれいしん)
【由緒】〜当寺HPの原文のママ〜
『往古ハ鎌倉十ニ所梶原屋敷内ニ在リ長慶山正覺院大行寺ト称シ真言宗ナリ、嘗テ源頼朝当寺ニテ、軍ノ評定セシニ、其ノ合戦勝利ヲ得タレハ大巧寺ト改メタリ其ノ後元慶ニ年ニ月現地ニ移転 住僧某日蓮ニ帰依改宗シ妙本寺ノ院家ニ属ス天文元年四月当町大倉ノ住人秋山勘解由ノ室難産獄苦ニ沈メルヲ当寺日棟教化得脱セシメ産女ノ塔(うぶめの塔)ヲ建テ安産守護ノ霊神トシテ祠ル、開山ヲ日澄(中老)トシ天正十九年十一月徳川家ヨリ御朱印地七貫ニ百文ヲ賜フ』
過去何回か参詣するも、書き手の御住職は外出が多く御朱印拝受が叶いませんでした。本日も不在でしたが、書き置きでやっと拝受できました。
参道の植栽に癒されるお寺さんですね!
鎌倉駅東口より3分の入り口
(裏参道側)
寺号標
山門
参道
山あじさい
いわふじ
蓮
ユーホルビア
ドクダミ
表側の門柱
水屋
水は細く出ています。
本堂
↓
寺務所・庫裡
こちらで寺務のご婦人より書き置きの御朱印を拝受しました
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
23.03.20i 鎌倉「大巧寺」春の参拝 _ 鎌倉市小町
代わり映えしない写真をペタペタ貼るだけの写真日記、私的な参拝年月日記録。
01-1)「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」 _ 鎌倉市小町
通称 ” おんめさま ” 日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院
.
01-2) 本堂周辺の、’ 利休梅 ’
.
---
02) この場所の木瓜(ボケ)は ゴルフボールほどの実が生る。
.
03)
.
---
04-1)
.
04-2)
.
---
05)
.
06) ゆきやなぎ
油性ペンで書かれた樹脂製の名札と併せて記録してきたが、
ほぼ全てと感じるまでに名札の文字が掠れて(かすれて)読めなくなってしまった 。
.
07)
.
08)
.
09)
.
10) ヒマラヤユキノシタ
.
11) 椿 ” はごろも ”
.
12) 椿 ” えぞ錦 ”
.
---
13-1) 椿 ” ひむろせつげっか ”
.
13-2) 椿 ” ひむろせつげっか ”
.
.
.
.
.
**************************************************
.
.
.
.
.
.
**************************************************
23.03.20i #鎌倉 「 #大巧寺 」春の参拝 _ #鎌倉市小町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2023-04-13
/ #2023椿 #椿 #ツバキ
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
22.12.28 鎌倉「大巧寺」 参拝 _ 鎌倉市小町
01) 「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」 _ 鎌倉市小町
通称 ” おんめさま ” 日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院
.
------------------------------------------
02) 本堂
.
---
03-1) 三月頃に多種の椿科植栽が咲き揃うのだけれども、
冬至頃の寒い時期から咲き始めていたので撮っておいた。
.
03-2) 冬至頃の寒い時期から咲き始めていた。
.
---
---
04)冬至頃の寒い時期から咲き始めていた
.
---
05-3) これでも、蝋梅をズームアップしたつもり。
.
.
.
.
.
.
**************************************************
22.12.28 #鎌倉 「 #大巧寺 」 参拝 _ #鎌倉市小町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2022-12-31-4#more
/ #2022梅 #梅 #蝋梅
![竜王](https://minimized.hotokami.jp/W0LRHxm1Is691B1a_TqMrB-GuJms_MtvpHcNPUmSR5g/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
正式名:長慶山正覚院大巧寺
通称:おんめさま
神奈川県鎌倉市小町にある日蓮宗系の単立寺院。特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺として知られる。旧本山は、比企谷妙本寺。
大巧寺はもともと大行寺と称する真言宗の寺院で、当初は十二所の梶原景時の屋敷内にあった。創建年や開山などは不明だが、源頼朝の祈願所とされた事から、鎌倉時代初期頃までには創建されていたと推測される。
この寺で頼朝が軍議を行った結果、大勝利を収めたため、頼朝の命により「大巧寺」という名称に改名した。
文永11年(1274)、日澄により日蓮宗に改宗、これに基づき現在では開山を日澄としている。
元応2年(1320)、2月に現在地へ移転した。
天文元年(1532)、五世住職の日棟が難産で死んだ女の霊を成仏させるという伝承が生まれ、この伝承が広まって以降、安産祈願に験のある寺として知られるようにる。
慶応2年(1866)10月15日、本堂・庫裏が火災により焼失し、明治3年(1870)に再建されるものの、大正12年(1923)の関東大震災で倒壊。本堂は昭和6年(1931)、庫裏は昭和7年に再度再建された。
そして昭和26年(1951)2月16日に単立寺院となり現在に至る。
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
22.09.25D 中秋の 鎌倉「大巧寺」_ 鎌倉市小町
01) 安産 子育 産女霊神
” おんめさま ” 「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」 本堂
日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院 _ 鎌倉市小町
.
-----
02-1) 芙蓉
.
02-2) 芙蓉
.
---
03) ムラサキシキブ
.
04) 白と赤の彼岸花
.
05) シロミノコムラサキ(白実の小紫)
.
06) トラノオ(サンスベリア)
.
07) アマギノクサキ
.
08) シュウメイギク
.
09) タマスダレ
.
10) オトコエシ
.
.
.
.
.
*************************************************************
22.09.25D 中秋の #鎌倉 「 #大巧寺 」 #鎌倉市小町_ #鎌倉市小町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2022-09-30-5
/ #2022彼岸花 #彼岸花
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
22.06.18 鎌倉「大巧寺」 珍しい 紫陽花の ’ イワガラミ ’ を観られる頃
22.06.18 鎌倉「大巧寺」 珍しい 紫陽花の ’ イワガラミ ’ を観られる頃
01-1)「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」
通称 ” おんめさま ” 日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院
小町大路側の正門から表参道 8:12am頃~ _ 鎌倉市小町
.
---
02-1) 祈願と併せての参拝目的、今年も ’ イワガラミ ’ の存在を確認。
絡みつく樹木の遠景を撮らなかったが、
何年間も 代わり映えしない写真を撮り続けているけど
何故? この高さ以上へと絡んで登らないのだろうか?
.
( 行動範囲が狭い私が思いつく ’ イワガラミ ’ では、崖を広く高く絡みつく「東慶寺」本堂裏。
東慶寺さまに於かれましては、22.06.07付で 境内での撮影が禁止になりました。)
.
02-2) 今年も ’ イワガラミ ’ の存在を確認
< 植物ばかりの写真になってしまったので、3枚だけの参拝年月日記録/全15枚 >
.
.
.
.
.
.
.
***************************************************
22.06.18E #鎌倉 「 #大巧寺 」珍しい #紫陽花の ’ #イワガラミ ’ を観られる頃
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2022-06-22-1
_ #鎌倉市小町 / #2022紫陽花 #あじさい #アジサイ
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
22.03.21 鎌倉「大巧寺」参拝 _ 鎌倉市小町(私的な参拝年月日記録)
通称 ” おんめさま ” 日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院
「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」
( 四季の移り変わりに参拝してきた
代わり映えしない境内の植物の写真ばかりになってしまったので、
大巧寺を特定できる写真一枚だけの私的な参拝年月日記録/全36枚)
.
.
.
.
.
*************************************************
22.03.21B #鎌倉 「 #大巧寺 」 #鎌倉市小町
https://imgur.com/gallery/F7SZMOB
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
22.03.21 鎌倉「大巧寺」 椿が咲き揃い始めた _ 鎌倉市小町
「長慶山正覚院 大巧寺 (だいぎょうじ)」
通称 ” おんめさま ” 日蓮宗系単立 : 檀家を持たず安産祈願の 単立寺院
.
08-1) ひちりめん(緋縮緬_椿)
( 花の写真ばかりになってしまったので、写真1枚だけの参拝年月日記録/全28枚)
.
.
.
.
.
****************************************
22.03.21B #鎌倉 「 #大巧寺 」#椿 が咲き揃い始めた _ #鎌倉市小町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2022-04-09-1#more
/ #2022椿 #2022桜 #桜
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0