はせでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長谷寺のお参りの記録(9回目)
投稿日:2024年06月16日(日)
参拝:2024年6月吉日
水無月の鎌倉 魅惑の紫陽花彩景 巡拝!!
今日はこの時期 多彩な光景で 人々を和ませてくれる 紫陽花の名所をお参り巡拝です^^
まずは 紫陽花と言えば ココ 鎌倉 長谷 の <長谷寺> から!!
開門 9時 もうそのころには 沢山の方が 来寺^^
当方も早速 入館して とりあえず 行列必死の 紫陽花回廊の入場券をGETしに^^
もうすでに 入場整理番号 55番^^; こりゃ 相当な待ち時間・・・・ と おもいきや
すでに 入園可能な番号は 55番^^ ということで すんなり 待ち時間なく 紫陽花回廊に入場!!
赤 青 紫 白 ・・・・・ 色取り取り綺麗に咲いた 紫陽花の美しい光景をのんびり愛でながら回廊散策してきました
散策を終え 本堂前に戻った頃には 回廊入場待ちは すでに100分越え^^;; (このあと お寺を後にする頃には もう170分近くになってたかな?)
人気の名所は やはり 早朝に行くに限る・・・・とつくづく 思った瞬間でした^^:
長谷寺を出る前に 付設の飲食施設で 名物のカレーでも と 思ってたんですが ・・・・・
あまりにも出だしが早すぎて お店が開くまでに 1時間・・・・^^::
付近に漂う 魅惑的な香りに後ろ髪惹かれつつ^^: 次の紫陽花の光景を求めて この地を後に^^
今日はこの時期 多彩な光景で 人々を和ませてくれる 紫陽花の名所をお参り巡拝です^^
まずは 紫陽花と言えば ココ 鎌倉 長谷 の <長谷寺> から!!
開門 9時 もうそのころには 沢山の方が 来寺^^
当方も早速 入館して とりあえず 行列必死の 紫陽花回廊の入場券をGETしに^^
もうすでに 入場整理番号 55番^^; こりゃ 相当な待ち時間・・・・ と おもいきや
すでに 入園可能な番号は 55番^^ ということで すんなり 待ち時間なく 紫陽花回廊に入場!!
赤 青 紫 白 ・・・・・ 色取り取り綺麗に咲いた 紫陽花の美しい光景をのんびり愛でながら回廊散策してきました
散策を終え 本堂前に戻った頃には 回廊入場待ちは すでに100分越え^^;; (このあと お寺を後にする頃には もう170分近くになってたかな?)
人気の名所は やはり 早朝に行くに限る・・・・とつくづく 思った瞬間でした^^:
長谷寺を出る前に 付設の飲食施設で 名物のカレーでも と 思ってたんですが ・・・・・
あまりにも出だしが早すぎて お店が開くまでに 1時間・・・・^^::
付近に漂う 魅惑的な香りに後ろ髪惹かれつつ^^: 次の紫陽花の光景を求めて この地を後に^^
やってきました 鎌倉 長谷寺^^
本堂
今日は香炉に線香 いっぱい^^
回廊入場券販売所^^ 整理番号55番^^:
開園して ほんの少しの時間で もう この番号かいな^^:
開園して ほんの少しの時間で もう この番号かいな^^:
長谷寺オリジナルの紫陽花
このほかにも数種ありました
このほかにも数種ありました
紫陽花
紫陽花
湘南の海と紫陽花^^
灯籠と紫陽花
灯籠と紫陽花
灯籠と紫陽花
かきがら神社^^
手水」
和み地蔵ちゃん^^
紫陽花
和み地蔵ちゃん^^
御朱印 紫陽花
回廊にある紫陽花と灯籠がデザインされ刺繍の御朱印
回廊にある紫陽花と灯籠がデザインされ刺繍の御朱印
御朱印 露紫陽花^^
季節限定 特殊加工で露に濡れた感じを表したなんともいい感じの御朱印^^
季節限定 特殊加工で露に濡れた感じを表したなんともいい感じの御朱印^^
記念スタンプ^^ インクの乗りがイマイチで 上手く押せなかった^^;
今日の1食目は コレ!! 近所の和菓子処で 季節限定で並んでいた 紫陽花の練きり^^
これまた近所のカフェの コーヒーと共に 頂いたしだいです^^
これまた近所のカフェの コーヒーと共に 頂いたしだいです^^
今年も 綺麗な紫陽花 堪能させていただきました^^
すてき
投稿者のプロフィール
Kazu1803投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。