御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

いつくしまじんじゃ

厳島神社のお参りの記録一覧
神奈川県 富士見町駅

天狼星
天狼星
2024年01月01日(月)
670投稿

初詣。
今年、最初は氏神様の厳島神社から。

厳島神社(神奈川県)

一の鳥居(明和五年(1768))

厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)

二の鳥居(大正六年(1922)十月十五日)
狛犬(昭和十一年十一月)

厳島神社(神奈川県)
もっと読む
mitch
mitch
2020年11月02日(月)
2209投稿

20.10.29 鎌倉「厳島神社」参拝 _ 鎌倉市小袋谷

厳島神社のその他建物

20.10.29 鎌倉「厳島神社」参拝 _ 鎌倉市小袋谷

「成福寺」隣の道を進む。
01) 宅地開発で住宅街にポツンと取り残された小高い亀甲山を登る、
    長短3本の参道階段。

厳島神社の鳥居

02) 2本目の階段を登りきった平場の、一の鳥居。
.
------------------------------

厳島神社のその他建物

03-1) 一の鳥居を潜って直ぐ左の、
    ’ 鎌倉市指定有形民俗資料 石造庚申塔 ’。

厳島神社のその他建物

03-2) ’ 鎌倉市指定有形民俗資料 石造庚申塔 ’ 

厳島神社のその他建物

03-3) ” 鎌倉市指定有形民俗資料 石造庚申塔 ” 解説ボード 
< 現地説明ボードから引用 >
鎌倉市指定有形民俗資料
石造庚申塔
この塔は寛文10年(1670)の舟型塔で上部中央にキリク(阿弥陀)、
それより下方右にサ(観音)、サク(勢至)の種子が刻んである。
阿弥陀三尊の種子を塔につけた庚申塔としては鎌倉では最も年代が古い。
塔身には願文と思われる文字が刻んであるが風化がはなはだしく全体は判読できない。
下部の壇には、三猿が正面向きに右から
「雄のいわざる」「雌のきかざる」「雄のみざる」が横に並び、
悪いことは「いわない」「きかない」「みない」と教えている。
厳島神社の参道へ移すまでは、小袋谷の「水堰橋」の北側にあった。
平成17年(2005)
小袋谷厳島神社氏子会

注:庚申塔は干支の庚申(かのとさる)にあたる日に、
人の体内にいる虫が天の神にその人の罪をいて建てられたものといわれます。
また、庚申様は豊作を祈り、病や災いを防ぐ神としても知られています。
.
---

厳島神社のその他建物

04)3本目の参道階段で、登りきった平場から先は下り階段で反対側へ抜ける。
  神社境内は左上方向。

厳島神社の鳥居

05) 二の鳥居。
   境内参道に対して直角横向きに社殿が建っている。
.
------------------------------

厳島神社の狛犬

06-1) 向かって左側の狛犬。(と、社殿前から見て前方向位置関係の境内)

厳島神社の狛犬

06-2) 向かって右側の狛犬。(と、社殿に向かって右側の境内)
.
---

厳島神社の本殿・本堂

07-1) 「厳島神社」 社殿 _ 鎌倉市小袋谷2-13-21
市杵島姫命( いちきしまひめのみこと )
橘姫命( たちばなひめのみこと )
応神天皇( おうじんてんのう )

厳島神社の手水舎

07-2) 手水鉢。 ただし、写真右奥で石祠の隣に水道設備がある。

厳島神社のその他建物

07-3) 社殿に向かって左側に鎮座する、石祠。 
.
---

厳島神社の周辺

08) 社殿に向かって右側位置関係の境内。 ベンチと遊具が備わっている。 

厳島神社の庭園

09) 社殿前から振り返る方向の、広い境内。
------------------------------
紆余曲折あって近隣の三社が合祀されたそうですが、
(横須賀線が「円覚寺」境内を突っ切ることになったと同じく)
’ 弁天社 ’ が立ち退くことになった経緯が下記Webサイトで解り易く説明されています。
Japaaan さまWebサイト _ https://mag.japaaan.com/archives/92052
” なぜこんなところに!?小さな石祠が物語る「日本と鎌倉の激動期」を紹介 ”
.
.
.
.
.
*****************************
20.10.29 #鎌倉 「 #厳島神社 」 _ #鎌倉市小袋谷
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-11-02

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2025年04月19日(土)
3515投稿

「狛犬さん」いらっしゃい! KN036

JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩12分。
小高い丘の上に建つ小さな神社です。

厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)

北鎌倉駅から線路沿いを一歩路地に入ると住宅地とは思えない別世界が広がります。

厳島神社(神奈川県)

石造の庚申塔群です。

厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)

拝殿です。

厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)

小高い丘に上がり、二の鳥居前の狛犬さんです。

厳島神社(神奈川県)

穏やか顔ですが、まるで「ケンケン」(チキチキマシン猛レースに出てくる犬)に似ています。

厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)
厳島神社(神奈川県)

どちらも「阿形」をしている珍しい形です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ