ぶつにちあん|臨済宗
佛日庵のお参りの記録一覧
今日は午後から円覚寺さんでの勉強会に参加。
早めに着いて、ホトカミのエンジニアメンバーと2人で円覚寺さんにお参りして、安定の仏日庵さんでお茶をいただきました。
ランチは、駅近くのおにぎり屋さんでいただきました。
円覚寺さんの境内を巡ったあと、最後にこちらでお茶を一服いただくのが、安定のコースです。
お茶をいただいた後、おにぎりをいただく流れができました🍙オススメです!
今回初めて中に入りましたが
紫陽花が見事に咲き誇ってました。
こんな素敵な所があったなんて新たな発見でした。
綺麗に真っ赤ですが紫陽花の一種なんでしょうか?
24.06.07。臨済宗円覚寺派の大本山円覚寺の塔頭寺院。
境内には円覚寺の開基・北条時宗のご廟所(墓所)が中心的な建物としてあります。廟内には鎌倉幕府八代執権・北条時宗公、その子で九代執権・貞時公、孫の十四代執権・高時公をお祀りしております。又十一面観音坐像も安置されています。佛日庵の本堂は隣接してあり、本尊は延命地蔵菩薩坐像です。
札所 鎌倉三十三観音霊場
第三十三番
鎌倉二十四地蔵尊霊場
第十四番
円覚寺百観音霊場
第四番
本日は鎌倉三十三観音霊場巡りの結願。(二十四番札所の寿福寺のみ御朱印未拝受ですが)。円覚寺の塔頭寺院ではこちらを訪ねる人が一番多いようです。抹茶を飲めるのが人気のようです。紫陽花も見頃で良き参詣となりました。
本堂
茶室
烟足軒。
拝観所(100円要)
こちらで直書きの御朱印を拝受。やはり鎌倉33観音霊場巡りの方は寿福寺の御朱印が無いまま結願とする方が多いとの話しでした。
円覚寺 塔頭 佛日庵
円覚寺境内に位置し 別途拝観料はかかりますが
ゆっくりくつろげる苑内 御茶飲みながら一休み^^
そんな 心地のいい所です^^
今日も お抹茶頂きながら のんびり休憩してきました^^
結構ふらふらして疲れたんで^^ こちらで 一服^^
キクちゃん庭園^^
木久蔵さんらしい作りの庭園^^
御朱印
円覚寺境内にある塔頭寺院。
本堂、鎌倉幕府8代執権北条時宗を祀る開基廟、茶室などがあります。
佛日庵は別途拝観料100円
山門
開基廟
北条時宗が庵を開き禅修行を行った場所を1284年時宗公の死後、ご遺体を安置しお堂を建てて開基廟とした。現在の建物は江戸時代(1811年)改築。小型のお堂ですが茅葺きで趣きがあります。
開基廟に時宗・貞時・高時の三体の像と共に鎮座する十一面観音菩薩坐像。
時宗公が禅の修行をしていた時に信仰していた像と云われる。
茶室
本堂の佛日堂ご本尊地蔵菩薩坐像(延命地蔵尊)が公開中でした。南北朝時代造。
鎌倉には良い地蔵菩薩坐像が多くあります。こちらの像は大きな像ではないですが、地蔵らしい落ち着いた空気が伝わって来ます。
個人的には地蔵菩薩は立像より坐像が好きです。
円覚寺での坐禅の後に、
北条時宗公にお参り。
お抹茶も500円でいただけました。
いやー、お寺での一服は至福のとき。
受付の方がとても親切に対応して下さいました。
ありがとうございます。
遠州流の茶道教室も開催されているそう。
同じ遠州流なので、親近感でした。
お寺の掲示板
円覚寺の奥にある塔頭、仏日庵にお参りしました。
拝観受付があり、御朱印のほか、御守りを売っていたり、庭のお休み処ではお茶もいただけたりと明るく開かれた感じでした。
こちらが入口です。
あ、今日は観音様の御縁日でしたね。
お庭のちいさな美しい観音様。
藁葺き屋根の観音堂。
緋毛氈が敷かれたお休み処
御本堂が開扉されていて、御本尊のお地蔵様を目の前で拝むことができました。
拝観受付。
御開祖・北條時宗公の御朱印
延命地蔵様の御朱印
観音様の御朱印
鎌倉三十三観音の結願札所の円覚寺の塔頭です。
円覚寺の開基、北条時宗公をおまつりするお堂です。
お参りの後、抹茶でひと息できます。
北条時宗公を祀っています。
茶室です。
本堂です。御本尊の地蔵菩薩を祀っています。
購入した御朱印帳です。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0