えんがくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
円覚寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年03月20日(月)
3月中旬、前日夜に知り合った方が座禅会を主催してらっしゃり、急遽、参加させて頂きました。
これまでも何度か座禅を組んだことがありましたが、なかなかただの苦痛という感じでした。笑
しかし、さすが臨済宗大本山。
年間何万人も座禅指導をされている方というだけあり、形式にとらわれない、座禅の本質を捉えた説明、内容でした。(初めてちゃんと座禅できた感を得られた)
また、座禅終わってから気付いたのですが、
この円覚寺は夏目漱石の「門」のモチーフにもなった場所で、彼以外にも、鈴木大拙、山岡鉄舟など、明治以降の偉人がたくさん座禅を組んでいたお寺でした。
また、北条時宗さんのお墓というか、廟もあり、墓マイラーとしてもテンション上がりました。
(なかなか奥の方にあり、場所がわかりづらいので誰かに場所を聞くと良いかもです。)
これまでも何度か座禅を組んだことがありましたが、なかなかただの苦痛という感じでした。笑
しかし、さすが臨済宗大本山。
年間何万人も座禅指導をされている方というだけあり、形式にとらわれない、座禅の本質を捉えた説明、内容でした。(初めてちゃんと座禅できた感を得られた)
また、座禅終わってから気付いたのですが、
この円覚寺は夏目漱石の「門」のモチーフにもなった場所で、彼以外にも、鈴木大拙、山岡鉄舟など、明治以降の偉人がたくさん座禅を組んでいたお寺でした。
また、北条時宗さんのお墓というか、廟もあり、墓マイラーとしてもテンション上がりました。
(なかなか奥の方にあり、場所がわかりづらいので誰かに場所を聞くと良いかもです。)
円覚寺の御朱印帳。北条時宗さんのお墓のところにも御朱印あるんだけど、序盤で御朱印帳を預けてしまうとそちらもゲットできないので、要注意。
山門。(県の重要文化財)山門をくぐると俗世間と離れたような気分になれます。
居士林(こじりん)夏目漱石たちと同じ場所で座禅できました。
すてき
投稿者のプロフィール
よしくん(ホトカミ…893投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。