めいげついん
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方明月院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年04月22日(火)
参拝:2025年4月吉日
明月院を参拝しました!
円覚寺より、しばらく歩いて辿り着きました。
あじさい寺で有名なお寺なのに、やっと初めて参拝しました!
こちらは、外国人参拝客は少なく、熱心に木や季節の花を撮影している方が多かった様に思えます。
たくさんの、お花が綺麗に咲いてました☺️
参拝時期によっては、見え方がだいぶ違う、お寺なのかと思います。
庭師の方が何人かいらっしゃって丁寧に手入れされてました。
御本堂方丈の奥にも庭園がある様でしたが、季節限定公開で、今回は閉まってました。
6月上旬頃、花菖蒲が開花するそうです。
あじさいの咲く頃また参拝したいです!
◯正式名称 福源山 明月院
◯別称 あじさい寺
◯山号 福源院
◯院号 明月院
◯宗派 臨済宗建長寺派
◯御本尊 聖観音
◯創建年 明月庵 永暦元年(1160年)
禅興寺 文永五年(1268年)頃
◯開山 密室守厳
◯開基 上杉憲方
円覚寺より、しばらく歩いて辿り着きました。
あじさい寺で有名なお寺なのに、やっと初めて参拝しました!
こちらは、外国人参拝客は少なく、熱心に木や季節の花を撮影している方が多かった様に思えます。
たくさんの、お花が綺麗に咲いてました☺️
参拝時期によっては、見え方がだいぶ違う、お寺なのかと思います。
庭師の方が何人かいらっしゃって丁寧に手入れされてました。
御本堂方丈の奥にも庭園がある様でしたが、季節限定公開で、今回は閉まってました。
6月上旬頃、花菖蒲が開花するそうです。
あじさいの咲く頃また参拝したいです!
◯正式名称 福源山 明月院
◯別称 あじさい寺
◯山号 福源院
◯院号 明月院
◯宗派 臨済宗建長寺派
◯御本尊 聖観音
◯創建年 明月庵 永暦元年(1160年)
禅興寺 文永五年(1268年)頃
◯開山 密室守厳
◯開基 上杉憲方
参道
山門へ
山門
山門 山号福源山 扁額
リス🐿️が歩いてました
方丈
枯山水庭園
六地蔵様
花想い地蔵
明月院やぐら(羅漢洞)
明月院やぐら 内
明月院やぐら 内
宗猷堂〈そうゆうどう〉 (開山堂)
瓶(かめ)の井
山内首藤俊道公墓所
方丈 御本堂
右横が寺務所で御朱印がいただけます
直書きは納経された方のみとの事で、書き置きのものを、いただきました!
右横が寺務所で御朱印がいただけます
直書きは納経された方のみとの事で、書き置きのものを、いただきました!
花想い地蔵 後ろお姿
石の上のモミジ
立派に大きくなってます
北条時頼公廟所
北条時頼公墓所
書き置きの御朱印をいただきました
すてき
投稿者のプロフィール

ナッツ202473投稿
2025年が皆様にとって健やかな年になります様に! m(_ _)m いつもステキをいただく皆様ありがとうございます! たくさんのご投稿を拝見させていただきまして、元気をいただいております! 仏...もっと読む
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。