御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※明月院ではいただけません

めいげついん

明月院のお参りの記録(1回目)
神奈川県北鎌倉駅

投稿する
0467-24-3437

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

投稿日:2022年12月10日(土)
参拝:2018年7月吉日
1
正式名:福源山明月院
通称:あじさい寺
神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の寺院で、紫陽花の名所として知られ、あじさい寺としても知られている。
首藤刑部太夫・山ノ内経俊が永暦元年(1160)に平治の乱で戦死した父・首藤刑部大輔・俊道の菩提供養として明月院の前身の明月庵を創建。
その後、康元元年(1256)鎌倉幕府五代執権・北条時頼が執権を北条長時に譲り、この地に最明寺を建立し出家生活をここでおくる。後に時頼の子で八代執権・北条時宗が最明寺を前身に蘭渓道隆を開山として禅興寺を創建した。
康暦2年(1380)足利氏満から禅興寺中興の命を受け、関東官領・上杉憲方は寺院を拡大し、塔頭も建てた。この時、明月庵は明月院と改められ支院の首位におかれた。
明月院の建物その他
明月院(神奈川県)
明月院の建物その他
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院の建物その他
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)
明月院(神奈川県)

すてき

御朱印

みんなのコメント(1件)

こんにちは。フォローさせていただきました。写真楽しみにしております。

2022年12月11日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
明月院の投稿をもっと見る138件
コメント
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー